2014年05月30日
限定復活っ!!
キャンプの時のエネルギー問題は常に付きまといませんか?
特にファミキャンやグルキャンの時でしょうか
一泊ならそんなに困らないと思いますが、連泊ですとかなりの質量です
CBガス、ODガス、白ガス、ケロシン、アルコール、炭、薪
そして、モバイルバッテリー、ポータブルバッテリー、乾電池など・・・
現地で調達できるものも多いですが、出来るだけ安く購入したいですよね~
エネルギーが統一できればかなり便利ですが、お気に入りの火器や道具で統一できないっ!!
キャンプ場で電気が使い放題ならこの問題の少しは解消しますよね
電源サイトなら問題ない?
いいえーっ!!!
電気では焚き火が出来ませんっ!
電気の明かりで癒されますか???
やはり焚き火は薪が燃える炎を見て感じたいですよねっ!
照明も電池系のランタンよりお気に入りの液燃系ランタンの灯りで
楽しみたいですよねっ!!
あっ!!焚き火しない方もいらっしゃいますでしょうか?
私がキャンプをする一番の理由は、自営のお仕事で繊細な作業の連続による
溜まりに溜まるストレス発散で、焚き火と飲んだくれることなんですが・・・
薪だけでキャンプを完結される兵もたくさんいらっしゃるでしょうが
軟弱キャンパーの私は焚き火以外は出来るだけ快適に・・・(笑
ようは電源が欲しいんですっ!! しかも電源サイトじゃないところでっ!!!
ポータプルバッテリーでも良いんですけど、マンションに住んでいる私は
10㎏以上あるバッテリーを毎回自宅に運んで充電管理するのはとても辛いんです
下のリンクのような超小型軽量のポータブルバッテリーもありますがやはり容量が足りない・・・
それで以前こんなことをしてみました・・・
ソーラーパネル・・・
でもこれだけでは発電力不足でとても快適とは・・・
パネル枚数を増やすか、もっと発電力のあるパネルにするか・・・
でも嵩張りますよね~
それで次の一手を考えてみたんですけど
風力発電っ!!

さすがの中華パワーっ!ソーラーパネルの時もそうでしたが
風力発電機も安っ!
正直驚きの安さですよっ!!
微風でも24vで100w位発電するみたいです、これだと50wのホッカペ×2とかも行けちゃいますよっ!!
しかもソーラーとは違い24時間発電ですっ!!
しかし、設置方法に問題が・・・回転中のブレード(回転翼)はとても危険なので
人が触れられないところに設置しないと危ないです、車の屋根の上に現地組み立て出来れば
良さそうですが強度を確保するのがとても難しそうです。
本来は足場用に使われる単管パイプを地中に埋め、それを支柱にするみたいですが
そんな重くてかさばるもの車載出来ません・・・
大型モノポールテント用のポールとかを工夫して何とかなるかなー???
もう少し勉強が必要ですね・・・
夢のオール電化・・・(爆
以上 ブログの限定復活でした<(_ _)>
いつのまにかブログ一周年が過ぎてました・・・(-_-;)
特にファミキャンやグルキャンの時でしょうか
一泊ならそんなに困らないと思いますが、連泊ですとかなりの質量です
CBガス、ODガス、白ガス、ケロシン、アルコール、炭、薪
そして、モバイルバッテリー、ポータブルバッテリー、乾電池など・・・
現地で調達できるものも多いですが、出来るだけ安く購入したいですよね~
エネルギーが統一できればかなり便利ですが、お気に入りの火器や道具で統一できないっ!!
キャンプ場で電気が使い放題ならこの問題の少しは解消しますよね
電源サイトなら問題ない?
いいえーっ!!!
電気では焚き火が出来ませんっ!
電気の明かりで癒されますか???
やはり焚き火は薪が燃える炎を見て感じたいですよねっ!
照明も電池系のランタンよりお気に入りの液燃系ランタンの灯りで
楽しみたいですよねっ!!
あっ!!焚き火しない方もいらっしゃいますでしょうか?
私がキャンプをする一番の理由は、自営のお仕事で繊細な作業の連続による
溜まりに溜まるストレス発散で、焚き火と飲んだくれることなんですが・・・
薪だけでキャンプを完結される兵もたくさんいらっしゃるでしょうが
軟弱キャンパーの私は焚き火以外は出来るだけ快適に・・・(笑
ようは電源が欲しいんですっ!! しかも電源サイトじゃないところでっ!!!
ポータプルバッテリーでも良いんですけど、マンションに住んでいる私は
10㎏以上あるバッテリーを毎回自宅に運んで充電管理するのはとても辛いんです
下のリンクのような超小型軽量のポータブルバッテリーもありますがやはり容量が足りない・・・
![]() 【送料無料】【カード決済可能】【ショップ・オブ・ジ・エリア 2013 東北エリア賞を受賞いたし... |
それで以前こんなことをしてみました・・・
ソーラーパネル・・・
でもこれだけでは発電力不足でとても快適とは・・・
パネル枚数を増やすか、もっと発電力のあるパネルにするか・・・
でも嵩張りますよね~
それで次の一手を考えてみたんですけど
風力発電っ!!

さすがの中華パワーっ!ソーラーパネルの時もそうでしたが
風力発電機も安っ!
正直驚きの安さですよっ!!
微風でも24vで100w位発電するみたいです、これだと50wのホッカペ×2とかも行けちゃいますよっ!!
しかもソーラーとは違い24時間発電ですっ!!
しかし、設置方法に問題が・・・回転中のブレード(回転翼)はとても危険なので
人が触れられないところに設置しないと危ないです、車の屋根の上に現地組み立て出来れば
良さそうですが強度を確保するのがとても難しそうです。
本来は足場用に使われる単管パイプを地中に埋め、それを支柱にするみたいですが
そんな重くてかさばるもの車載出来ません・・・
大型モノポールテント用のポールとかを工夫して何とかなるかなー???
もう少し勉強が必要ですね・・・
夢のオール電化・・・(爆
以上 ブログの限定復活でした<(_ _)>
いつのまにかブログ一周年が過ぎてました・・・(-_-;)
2014年05月12日
中間報告
このブログを閲覧してくださっている皆様へ・・・
とある理由で更新が滞っておりました
その訳を知りたい方のみこの後は閲覧してくださいませ<(_ _)>
自営の仕事上の訳があって更新が滞っておりました<(_ _)>
お仕事のことなどこのブログの記事にしたくはありませんでしたが
ブログを通じお友達になってくださった方や、コメントを頂いた方に
滞っている訳をお伝えせねばとの思いから記事にする事に致しました。
ブログを始めたきっかけはキャンプ快適化を進めるにあたり
散財の記録を残しておかないと歯止めが利かなくなりそう(笑 なので・・・
それと私の周囲にはキャンパーさんが全くいないので
ベテランプロガーさんの助言がほしかったことと
キャンプを通じたお友達ができればな~との思いからでした。
あまりにも早くその思いは叶いました、拙い記事に優しいコメントを沢山いただき
お友達もできました。
そのおかげでたくさんの楽しい週末を送ることが出来、ブログ更新も生活の一部になりつつありました。
私は建築関係の自営業で不定休の仕事をしておりまして
お客様から依頼があってはじめて成り立つ仕事です、仕事内容までここでは書けませんが
営業して取れる仕事ではありません、長年の信用取引で築いた関係です。
天気の良い週末はアフター物件(お施主様引き渡し済みの入居後手直しなど)の依頼が
どうしても入ってしまったり、週末は特に建物引き渡しが多く引き渡し時のトラブル対処のため
今から来れないか?という依頼がとても多いんです。
しかし私も休みなしでは生きていけません、家事や子供のイベント、慶弔など外せない用事もありますし
体調がどうにもならないときもあります。
そのため私用で仕事を断るときは取引先に不安を与えないよう、既に他社の仕事依頼がありますと返事しておりました。
これがすべての間違いでした・・・
このブログを取引先の担当者のかたによもや閲覧されているとは思ってもいなかったんです
本当に他社の仕事をしていれば問題ないのですが、キャンプしてるわけですから・・・
私の仕事の師匠には休暇を取るとき『取引先には隠密に』
休んでいても仕事をしているように振舞いなさいと教わりました。
ブログにキャンプレポをアップすることはその教えに背いていたことになります。
現実にこのブログを閲覧された取引先担当者からお叱りを頂戴いたしました。
『内の仕事を断ってキャンプ行っとったじゃないかっ!どうなっとるんじゃっ!!』と・・・
それで、ためしにブログのキャンプレポに日付とお友達のハンドルネームを伏せて
記事にしてみました・・・
しかし、取引先の担当者のかたが、お友達リンクから私の動きを(キャンプ履歴)をキャッチ
またお叱りを頂戴いたしました・・・
かと言って『キャンプに行くのでその日はお仕事できません』は絶対に了解してもらえません
お仕事あっての私生活ですから優先順位でブログの休眠となってしまいました。
それと、お友達のブログから私の行動が把握されることから出来るだけコメントも控えておりました。
色々悩んだ結果、ブログの閉鎖も検討中です
仕事の依頼が運良くなかった(あるほうが運が良いのですが・・・)ときのキャンプレポなら
記事に出来るかも・・・
記事の書き方に問題があるのかな?
それと物欲ネタは問題ないかな?
何とかブログが続けられるようにと模索中です
結果はまだ出ておりませんし、しばらく休眠状態も続きます
なんかいい手はないですかね~・・・
以上、中間報告でした<(_ _)>
取引先担当者様
大変ご迷惑をおかけいたしました事、お詫び申し上げます。
とある理由で更新が滞っておりました
その訳を知りたい方のみこの後は閲覧してくださいませ<(_ _)>
自営の仕事上の訳があって更新が滞っておりました<(_ _)>
お仕事のことなどこのブログの記事にしたくはありませんでしたが
ブログを通じお友達になってくださった方や、コメントを頂いた方に
滞っている訳をお伝えせねばとの思いから記事にする事に致しました。
ブログを始めたきっかけはキャンプ快適化を進めるにあたり
散財の記録を残しておかないと歯止めが利かなくなりそう(笑 なので・・・
それと私の周囲にはキャンパーさんが全くいないので
ベテランプロガーさんの助言がほしかったことと
キャンプを通じたお友達ができればな~との思いからでした。
あまりにも早くその思いは叶いました、拙い記事に優しいコメントを沢山いただき
お友達もできました。
そのおかげでたくさんの楽しい週末を送ることが出来、ブログ更新も生活の一部になりつつありました。
私は建築関係の自営業で不定休の仕事をしておりまして
お客様から依頼があってはじめて成り立つ仕事です、仕事内容までここでは書けませんが
営業して取れる仕事ではありません、長年の信用取引で築いた関係です。
天気の良い週末はアフター物件(お施主様引き渡し済みの入居後手直しなど)の依頼が
どうしても入ってしまったり、週末は特に建物引き渡しが多く引き渡し時のトラブル対処のため
今から来れないか?という依頼がとても多いんです。
しかし私も休みなしでは生きていけません、家事や子供のイベント、慶弔など外せない用事もありますし
体調がどうにもならないときもあります。
そのため私用で仕事を断るときは取引先に不安を与えないよう、既に他社の仕事依頼がありますと返事しておりました。
これがすべての間違いでした・・・
このブログを取引先の担当者のかたによもや閲覧されているとは思ってもいなかったんです
本当に他社の仕事をしていれば問題ないのですが、キャンプしてるわけですから・・・
私の仕事の師匠には休暇を取るとき『取引先には隠密に』
休んでいても仕事をしているように振舞いなさいと教わりました。
ブログにキャンプレポをアップすることはその教えに背いていたことになります。
現実にこのブログを閲覧された取引先担当者からお叱りを頂戴いたしました。
『内の仕事を断ってキャンプ行っとったじゃないかっ!どうなっとるんじゃっ!!』と・・・
それで、ためしにブログのキャンプレポに日付とお友達のハンドルネームを伏せて
記事にしてみました・・・
しかし、取引先の担当者のかたが、お友達リンクから私の動きを(キャンプ履歴)をキャッチ
またお叱りを頂戴いたしました・・・
かと言って『キャンプに行くのでその日はお仕事できません』は絶対に了解してもらえません
お仕事あっての私生活ですから優先順位でブログの休眠となってしまいました。
それと、お友達のブログから私の行動が把握されることから出来るだけコメントも控えておりました。
色々悩んだ結果、ブログの閉鎖も検討中です
仕事の依頼が運良くなかった(あるほうが運が良いのですが・・・)ときのキャンプレポなら
記事に出来るかも・・・
記事の書き方に問題があるのかな?
それと物欲ネタは問題ないかな?
何とかブログが続けられるようにと模索中です
結果はまだ出ておりませんし、しばらく休眠状態も続きます
なんかいい手はないですかね~・・・
以上、中間報告でした<(_ _)>
取引先担当者様
大変ご迷惑をおかけいたしました事、お詫び申し上げます。