ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月25日

そろそろ物欲の限界かっ!

ここのところ週末に限ってヘビーなお仕事が続き

なかなか思うようにキャンプできませんでした・・・

↑ここ数年このパターンだ(泣



先週はたまたま取れた平日無給休暇で完ソロ岩倉でしたが

あまりの寒さでたき火を断念、不完全燃焼気味・・・



岩倉をリクエストするファミりーもキャンプの可能性がなくなった今

別に岩倉でなくても良いのです

やはり、逝ったことのないキャンプ場へ出撃したい

しかし、不定休のため予約は難しい・・・



放浪しながら、フリーなキャンプ場に行くのもいいかな?

そうなると小回りの利くバイクの方が・・・

でも我が家重装備だし、今更UL・・・

とか考えている今日この頃・・・





しばらく我慢してきた物欲の虫が騒ぎだしたっ!



本年度中には手に入れようとしていた憧れの物たち・・・




















しかし、その他の物欲に負けてしまいました(泣

バディ用の18インチアルミホイール&タイヤセットを無理して購入・・・










さらに、業務用のノートパソコンが壊れてしまい緊急事態で新ノートパソコンを購入・・・






↑これが痛かった、テンティピ貯金をすべて使い果たしてしまいました(大泣








それでも物欲は止まらないっ!!


大物は後回しで、せめてタープの下でたき火がしたいっ!





これとか・・・



これもいいな・・・






どれにしようかな~(笑
  


Posted by chibihiro at 07:42Comments(8)ほしいもの

2014年01月04日

あけましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございます。






もう4日ですね・・・

大みそかからやっとお休みになったんですけど、そっから大掃除したり、キャンプ道具の部屋を

片づけたりと・・・結局紅白が始まる直前までやってました・・・(泣


それからはもーずっと飲みっぱなしで・・・

もう飲み疲れました・・・(笑


あっ!本年もよろしくお願い致します。







昨年は初めてストキャンに参加したり、夜な夜なに参加させていただいたりして

物事の考え方がかなり変わった年でした



きっかけはパワーズでトルテュを購入したことでした

トルテュの初設営が大変で、ネットでいろいろ調べていると

ものすごい量の情報(皆さまの数々のブログ)がっ!!

それまでアウトドアなブログがこんなに熱いなんて全く知りませんでした(恥

大好きな車の情報ではネットサフしていましたが、キャンプのことなんて

調べたことはなくもービックリっ!!

見るものすべてが新鮮で毎日見ていた車情報のサイトも全く見なくなり

ブログを始めたのもこのころです

ブログを始めたことでぷーさん、popyさんと知り合い初夜な夜なに参加



それと注文していたトルテュを受け取りに行った日にパワーズのスタッフさんに

ストキャンに誘われストキャンに参加・・・

これも驚きましたね~皆さんめちゃめちゃオシャレでっ!!



もともとキャンプは好きでしたが、何のこだわりもなくただただ25年以上を費やし

チープなファミキャン一筋でキャンプ自体を楽しんでいるという感じではなかったかも・・・

グルキャンもめんどくさいので断っていましたし、幼馴染に誘われても断ってたかな・・・

幕や道具にはあまり興味がなく安ければ何でもよいみたいな感じでした

ところが今ではすべてのお小遣いをキャンプで使ってしまっています(それも恐いが・・・





そろそろキャンプに行きたくてうずうずしているんですけど岩倉も冬季閉鎖中ですし

どっか沿岸で岩倉みたいなオールフリーなところないんですかねー

だって山は寒いし・・・

そんなことを考えながら、そう言えば夜な夜な忘年会の時、車のシガーライターから

スマホとポータブルバッテリーと、デジカメを充電したらバッテリーの電圧が下がってしまい

何とかセルは回りましたが危ないところだったんです。

我が家の車のバッテリ-は、交換してもう2年くらいなので

容量が落ちているうえ、0度近い気温でバッテリーが本来の性能を

発揮できず、セルが苦しそうに回ったようです、もう一回スマホを充電していたら

危なかったかも・・・



連泊の時ならソーラーパネルを使うんですけど、一泊程度なら十分と思っていた車の

バッテリー使用は冬場はまずいなと・・・

それでポータブル電源をググって探しているとこれぞっ!!というものに出会えました


ちょっとお高いですけど凄いんですよっ!!

容量は12v換算で23Ah、3.7v換算で75000mA、重量がたったの2.5㎏

バッテリーがリチウムポリマーなんですっ!!

リチウムポリマーの何が凄いって、容量をほぼ使い切ることが出来るんです





一般的なポータブル電源は鉛タイプのバッテリーで容量は20Ah前後

重量は大抵10㎏以上です、鉛タイプのバッテリーは容量の50%以上使うと

著しく寿命が縮まるってご存知ですか?これはディープサイクルバッテリーでも一緒です

通常ディープサイクルバッテリーは1500回以上の充電サイクルが可能ですが

毎回50%以上使うと600回程度、毎回100%使うと5分の1の300回程度まで落ちてしまいます

300回も充電できれば十分だと思われるでしょ・・・

でもこれは使い切って直後に満充電すればなんですけど

鉛電池は放電したままでもバッテリーの寿命が縮まるんです

更に保管時も常に満充電にしとかないといけないんです

↑実はこれが一番めんどくさい

鉛電池は自己放電がひどいので充電管理が大変です

それで大抵1~2年でダメになるんです

ディープサイクルでも寿命を延ばしたいなら容量の30%以内の使用が理想ですが

20Ahの30%ですと6Ahが使える容量、20wのポータブルテレビだと3時間で

終了です・・・


でもリチウムポリマーなら充電管理は一切いらず、寿命を気にせず容量を

全部使い切れ、一般的なものの4分の1の重量!!

ほしいけど、これが6年くらい使えるかな~???


でも本当は400Ahぐらいの超小型バッテリーがあるといいんですけどねー

そしたら電源なしサイトでも電気毛布とか使い放題だしw






  


Posted by chibihiro at 00:52Comments(10)ほしいもの

2013年09月18日

次のケロシン火器は?

アップネタはいっぱいあるんですケド・・・

PCの前に座ると一瞬でZoo・・・・・・・・・・・・・

お仕事でバタバタしておりキャンプにすら行けない日々・・・

あぁ・・・岩倉逝きたい・・・焚き火したい・・・・






今月は9月っ!、そう・・・半期の決算月ですっ!






自営な私は毎月末と、3月(決算)8月(お盆前駆け込み)9月(半期決算)12月(年末駆け込み)はとても忙しくなります汗

普段はそんなに忙しくなく、土日プラス平日も休みだったりします←もちろん無給休暇(泣






今月もいつも通りの9月で毎日ヘロヘロになっていますガーン






でも頭の中は次のキャンプのことで一杯ですっ!












来月は待ちに待った『夜な夜なWAY Evo』

でもこれは来月なのでちょっと置いといて






まずは当面の目標っ!『火器の一気ケロ化っ!』



火器のケロシン化を目指して、初めてケロシンランタンを手に入れ

紆余曲折はあったものの

やはりケロシン火器はいぃ~

すっかりはまってしまいました。

次の投入予定は

ペトロと逝きたいところですが・・・まずは練習と言うことで、こちら


シーアンカー社製
ケロシン 加圧式 石油ランタン No950 500CP です。

ペトロのバッタモンですね。

かなりのパーツが共通で使えるようです、しかし・・・ググッてみるとなかなかのツワモノっ!
一筋縄ではいかないようです。



でもその手に負えなさそうなころがまたかわいぃ~感じ???(爆








こちらも逝っちゃいますよ・・・

MSRドラゴンフライ ストーブ コンロ 新品

MSRドラゴンフライ ストーブ コンロ 新品
価格:13,800円(税込、送料別)




MSRドラゴンフライ です。

マルチフュエールなのでケロシンでも使用できます。うふふ~ハート

変態か???(大爆














もう一つほしいもの・・・フルメッシュシェルターっ!

秋冬父子キャンに向けて、オガワの『ラナ』にほぼ決まりかけていたんですけど・・・・

やっぱりロッジシェルターもいぃ~・・・







あっダメだ・・・出航しよ・・・・













  


Posted by chibihiro at 22:20Comments(6)ほしいもの

2013年06月18日

テーブルランタン

前回の夜な夜なの続きで息子とのDUOキャンのレポを
まだアップしてないんですけど・・・なかなか時間がなくて・・・

とりあえずお茶を濁すためこちらっ!


テーブルランタンと言えば・・・

こちらを利用されている方が多いですね。


でも一番好きなのはやっぱり『灯』です。
好きな順は、ろうそくの灯、焚火の灯、燃料系ランタンの灯でしょうか?

ただ、ろうそくは家の中では良いのですが、外ではやっぱり光量不足

憧れは、先日の夜な夜なでコーヨテさんに見せて頂いたオールドテーブルランタン

 

でも、ググッて見るとやっぱり高~いっ!しかもメンテナンスが超大変そう・・・
これは無理です・・・

でも、せっかくの外なのに電池の明かりは許せないっ!

それで今ほしいのはこちらっ!

私の大好きなろうそくのような灯りで光量調節が出来るっ!
ただ・・・OD缶がかわいくないっ!


それで・・・ググッてみると・・・あるあるいろいろな情報がっ!ムフフっ



いつ逝くのっ!   『今でしょ~うっ!』  


Posted by chibihiro at 21:50Comments(10)ほしいもの

2013年05月22日

物欲

我が家のホームグラウンド 岩倉ファームパークキャンプ場

 

ママも含めたファミキャンでの出撃は年に2~3回、ママは連泊の時しか来てくれないんです男の子エーン

設営→速撤収では着替えの準備や洗濯物など、ママの負担が大変だからだそうです。

1泊での出撃ではぽっちゃり君←(我が家の一人息子)とのツインキャンプでの出撃になります。


さて本題です、ツインキャンプの時のテントは



KERMA KRT-309です、マイナーな割には結構よく考えられているテントです。
パッケージはツーリングテント並みの小ささで、前室が結構広く荷物も置けますし
雨の時など前室で何とか着替えができる位の広さがあります、換気口もたくさんあり
結露しにくいです。

んがっ!しかしっ!!! ちっちゃいくせに設営がめんどくさいんです!

コールマンの3ポールフロントワイドドーム←我が家の旧ファミキャン用メインテントと
構造がそっくりで前室がそこそこありのタイプ、今はやりのオールインワンタイプが出るまでの
一瞬だけ販売されたものです。

構造がそっくりということは小さいだけでパーツの数は一緒、結構めんどくさいんです。

それで、今ほしいのはこちら



 
Quechua(ケシュア)2 SECONDS FRESH III

色がとても気に入りました、でも・・・ナチュラムさんでも入荷待ち、本国サイトからもなくなっているみたい?

グリーンのair IIIにするべきか・・・

    


Posted by chibihiro at 07:08Comments(6)ほしいもの