ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月30日

妄想中・・・

11月最初の3連休が近づいてきましたね


お友達のブログをチェックしていると着々と出撃準備されているご様子



しかし、私はずいぶん前からお仕事の予約を頂いており、やはりキャンプ場の
予約はできません・・・
でも、お仕事は3連休のうちの1日だけの予定です、エンドユーザーさんの都合でまだ
曜日は確定していませんが、土曜日か月曜日に仕事が決まれば出撃したいと思っています
日曜日に決まってしまったら・・・お家でやけ酒です・・・



しかしっ!土曜日か月曜日に決まる確率は3分の2っ!
打率でいえば6割6歩6厘ですっ!そんなすごいバッターはいませんよねっ!



それですっかり出撃妄想しているんです。



未だにフィル―ドデビーュ出来ていない『ラナ』の初張りクラッカー



今月は月末の今でもそんなに忙しくなく、ちょっとCADで遊んでみました



ラナの妄想設営平面図です。

むかーし、むかーし・・・20代のころ建築設計事務所のCADオペレーターを
していたことがあり
JW_WINというソフトを使って今でも図面が引けちゃいます。
   ↑フリーソフトなのでどなたでもインストールできますよ。

トルテュ購入の時も妄想図面でシュミレーションして購入を決断しました。


↑の図面の黒い外周線が設営サイズです、内側の点線が実質有効寸法です
テントのほとんどのものは壁面がテント中心に向かって傾斜していますので
実際の有効サイズは外周より20~30cmは狭くなります
でも図面でシュミレーションしても、妄想通り納まらなかったりします
思っていた以上に野営グッズがあったり、風で壁面が押されて考えていた
以上に狭かったり・・・


でも・・・妄想だけでもチョットだけ楽しいです・・・って事にしといてください・・・(-_-;)



あと、お天気の神様っ!お願い致します<(_ _)>

  


Posted by chibihiro at 21:47Comments(12)妄想

2013年10月28日

新コーナー★間違ってポチったシリーズ(T_T)

パンパカパーンっ!

さぁ新コーナーが始まりますっ!!


皆さんもございませんか???よく確認してポチったつもりでいたのに届いた商品を見て
『あれっ!?』ってこと・・・



皆さんはないんですかねー、私の場合ポチった物は外箱の処分がめんどくさいので
必ずショップさんにお願いして処分してもらいます、特にナチュラムさんはこれでもかっ!
て言うくらいの丁寧な梱包・・・
良いことなんでしょうけど開梱の後、ゴミの処分が大変です

パワーズさんやスポオソさんでポチったときも、同じように外箱は決済後に
即処分していただいています

先日も好日山荘ゼロゲート店であるものをポチりました
いつものように外箱の処分をお願いしたら、レジのびゅーてぃーおねえさんが
かなり困惑した様子で『えっ!?』って・・・
しかしすぐに横にいた、か・な・り・ベテランそうなびゅてぃーさんが
『中の商品のみのお渡しでよろしいですねっ♡』って
さすがベテランびゅーてぃーさん、私の心が読めているようです(爆













でも・・・その外箱処分のお願いが間違いのもとなんです・・・
そう・・・返品交換できなくなるんですっ!








それなのにそれなのに・・・間違ってしまいしました・・・・
『おーまいがっ!!』ガーン






我が家のファミキャンは年4回程度、ママは連泊の時にしか来てくれません・・・
それ以外はほぼ父子キャンです(T_T)
さらにママは
『エアーマットがないと行きたくないっ!!』
って我がままを言うんです・・・







以前仕方なくママの分だけインフレータブルマットを購入したんですけど
即NG(-_-;)『狭くて寝れないっ!!』
って・・・


それ以来こちらを使っています



確かに快適です・・・寝る時だけ・・・

しかーしっ!撤収の時エアーを抜いて畳むのが・・・
半端なく大変なんですっ!!

夏キャンの時、インナーテントの中でこの作業をすると
『サウナの中で力仕事』
状態で滝汗になります・・・





でも・・・これがないとママが来てくれないので仕方なく使っています・・・

しかし、前回の夏キャンのときに気がついたのですが、どうやらエアー漏れしている様子
そう・・・たぶんパンクです、寝る前にエアーを一杯にしとけば朝までは何とか持つかなー
という程度のエアー漏れです、でもこのエアーマットは起毛タイプでパンクすると修理できないんです

今使用しているのは2号機で記憶によると3年くらい前に購入しています
1号機も3年くらいでパンクして、コールマンジャパンさんに修理依頼しましたが起毛部分の
パンクで修理不可と言われてしまい、その代り半額(定価の)で新品を提供しますと言われ
購入しました。




まだもう少し使えそうですが、そろそろ新しいのを購入しないといけないなーと思い
ポチりました・・・そのときちょっと酔っていた記憶があります・・・


そして、届いたものは




画像右が今まで使用していたもの、左が今回届いたもの
箱の処分をお願いしたので外箱はありません・・・


そして届いたのもは・・・

コールマン テントエアーマット『300』


なにがちがうんだっ、て思われました?

我が家が今まで使っていたのは270、今回届いたのは300
そう、この数字はマットの横幅で270cmと300cmの違いがあり
我が家のメインテント、トルテュのインナーテントの横幅は台形で
狭いところがちょうど270cm、コールマンの270でちょうどピッタリでした・・・

と言うことは・・・(T_T)

そうです、トルテュのインナーに300が収まるはずもなく・・・『がーん・・・』


やっちまったぜー『ワイルドだろー』もう死語ですね・・・


酔っ払ってポチったので間違って300サイズを注文してしまいました・・・(滝涙



くっそーっ!こうなったら300のマットが収まる新テントをポチるしかないっ!!
ロックか?ティエラワイドか?それとも夢のテンティピかっ?ノルディスクもいいかも・・・






と言う夢だけ見ます・・・(泣








皆さまはくれぐれも間違ってポチらないようにしてくださいねっ!

そんなことになるのはオレだけでしょうが・・・(大涙








あっ!このコーナー、始まったばかりですが今回で最終回です・・・たぶん・・・







  


Posted by chibihiro at 21:59Comments(12)キャンプ道具

2013年10月26日

ポチったモノたち④☆

ポチったものを少しづづ紹介したいと思います、の続きです


しつけぇーぞもう見たくねぇムカッ、と言う方はスルーでお願いします<(_ _)>。


武井をポチる
やはりこのセットがほしくなります、IGT・・・・良くベテランブロガーさんが
沼とおっしゃられている恐ーいもの・・・
オプションをたくさん揃えるとそれはもー目玉が飛び出るような恐ろしい金額に・・・(ほんとに恐えぇぞ


でも寒さに弱いのでポチらずには居られませんでした・・・




IGTフレーム、マルチファンクションテーブル竹、400脚セット×3
ステンレストレー2Pセット×2、焼アミステンハーフPro、マルチパーパストートバッグM
もうひぇぇぇぇぇーな金額です、武井と足すと破滅的です・・・















恐る恐る、早速セットしてみました



おぉ~ぴったりんこのちょーかっけぇーっ!
     ↑ちょっとおバカでしょうか?(泣


焼アミの下にはやはり



武井をセットっ!

本当は焼アミステンハーフProではなく、グリルネットーハーフがほしかったんですけど
生産終了で手に入らず・・・スポオソさんで他店店頭在庫まで確認してもらったんですけど
やはりありませんでした。





これをラナの中にセットして、ケロシンランタンを2つ灯せば外気温0℃位までなら
何とかなるでしょうか?

前回の夜な夜なWAY後に連泊してデビューする予定でしたが、体調に不安があり
連泊せず撤収したのでいつデビューできるかなー

11月の最初の連休かな~、その日はずいぶん前から仕事の予約を頂いているんで
KATAZOE祭りも行けないし、日曜に仕事が決まれば諦めますが、土曜か月曜日に
仕事が決まり、天候が良ければ出撃しよっと、ぽっちゃり君も『いくっ!』って言うんだろうなー(笑














それと、未開封のラナもやっと開封

中身の確認だけですけど・・・









欠品パーツはなしっと、セットのペグとハンマーは使わないので出しとこっと

オガワの幕は初めてですが、ぱっと見はスノピに負けず劣らずしっかりとした
物に感じました、さすがにスノピのプロ幕に比べるとチョット見劣りします

幕体を細かく見ると(私の私見です、参考になさらぬようお願い致します)

幕本体は

オガワのほうが繊維に強度があるように感じます
(同じポリエステルタフタで75D部分で比較)
幕を強く引っ張った時のよれ具合や縫製部の伸びなど。

縫製部分は

スノピ幕のほうが明らかに丁寧です、ピッチも均一ですし、縫い目にまったく歪みがありません
縫い目の折り返し部分にも歪みがありません。
オガワはピッチが不均一で縫い目にも歪みがありますし、縫い目の折り返し部分もにも
歪みがあります。
一番の違いは縫製開始と終わり部分の処理、スノピはとても丁寧に処理してありますが
オガワはちゃんと処理されていませんし、ほつれているように見えるところが多々あります。

シームテープ部は

これもスノピのほうがとても丁寧に処理してあるのに対し、オガワは雑ですし
結構歪みもあります。

総評は

幕体はオガワのほうが良い、加工部分はスノピの方が良い
甲乙つけがたしってところです、細かいことも気にする性格の方だと
オガワはちょっとダメかもですねー、決して使えないってわけではないですよ
あとは対候性能ですね、強い紫外線や風雨にさらされて
どちらのほうが長く使えるか・・・
コールマンのように2年で色が抜けて雨漏れじゃ泣きますね。


オガワもいいですよ、やっぱオガワのてっこつもほしいなー
             ↑馬鹿ですね・・・へ・ん・た・い・ではありませんっ!




ポチったものたち・・・まだ続くかも・・・よっ・・・
  


Posted by chibihiro at 09:47Comments(17)IGT

2013年10月23日

苦節○年(T_T)

とうとう、本当に我が家にもやって来たましたっ!

* Snow peak 
  Point Card    
  Platinum




苦節・・・○年・・・まさかっ!チープなchibihiro家にっ!

このような神々しいものが・・・


数ヶ月前・・・・こんな失態を・・・・



必死でお仕事して・・・SPさんにたくさん仕送りしたものの・・・
禁断のクレジットカード決済による、締め日の計算間違いで前年度に
購入したものもを含めており『あれっ!』になってしまっていましたが・・・
やっと・・・やっと・・・(T_T)

















期待を込めて開封いたします・・・思わず正座してしまいました<(_ _)>

















きたっーーーーーーーーっ!

ほんとーに・・・ほんとーに・・・今度こそ・・・

Platinumですっ!



本日っ!chibihiro家一大事のパーリーナイっ!です。


ちなみに鍋パリーです・・・(爆

      普段から涼しくなると、週3回は普通に鍋です・・・・(泣




こんな小さなことでパリーナイっ!になるchibihiro家を暖かく見守ってくださいませ<(_ _)>







  


Posted by chibihiro at 21:49Comments(12)スノーピーク

2013年10月21日

☆ 人生を変える夜な夜なWAY ☆

2013.10.18~19


9th YonaYonaWay Evolution.6 SemiFinal
に初参加させていただきました。



そりゃ~もー楽しいのなんのってっ!

参加できてほんとーに良かったと思いました

ぽっちゃり君も今までのキャンプで『一番楽しかったっ!』

これだけの大人数でしかもっ!初めてお会いする方々ばかりなのに
とても『アットホーム』な雰囲気には驚愕です。


今までの野営人生はなんだったんだろう・・・反省とともに後悔も
もっと早く知り合いたかった、もっと若いうちに・・・

でも、今から取り返しますよ・・・そう・・・前に進むしかないんです



ほんと・・・人生観がガラリと変わりました。

決して変態になるわけじゃぁありませんよっ!



すでにレギュラーでお世話になったみな様、ほんとーに

ありがとうございました。


そして今回初めてお会いしてお世話になったみな様、ほんとーに

ありがとうございました。


次回ファイナルもよろしくお願い致します

あと、レギュラーもネっ!


『あー楽しかったっ!』  


Posted by chibihiro at 07:16Comments(20)キャンプ

2013年10月17日

八千代湖デイキャン☆

ポチったモノの紹介はとりあえず置いといて

2013.10.7


ひっさしぶりに休みが取れたので、八千代湖へファミでデイキャンに出かけました。



現地へ向かう途中小雨が降ったりしてあまり天気が良くなかったのですが

到着するころには好天になり日差しが暑いくらいになってきました。





サイクリングターミナルがとても綺麗になっていて『ビックリっ!』





やっべー今日はタープ持ってきてないよ・・・


とりあえずママ用の日傘を出そうとラゲッジを開けると・・・


あっこれがあったっ!コンパクトなので車載しといたんです


『Bat wing 500S』早速初張り~




初張りレビは

まずロープがヌルヌルして手がベタベタになりました、特に夜露で濡れたロープはネチャネチャに・・・。

ロープに付属しているプラ自在の滑りが悪く、テンション調整が大変でした

これはアルミ自在に交換する予定です。

縫製部分にシームテープがなく、シームシーラーが付属しており、自分でシーリングしないといけません。

幕は薄いですがシルバーコーティングしてあり日陰は濃いです、遮熱能力は思っていたほどではありませんでした

スノピのレクタのほうが遮熱能力は高いです。


でもスノピノレクタの1/3以下の大きさですし、張り姿が気に入りました、真夏以外はこちらがメインになりそうです。












さっそくサイクリングターミナルで自転車を借りて

『サーイクリング サーイクリング ヤッホー ヤッホー』

のはずが・・・日ごろの運動不足で辛い辛い、あっという間の終了です・・・



せっかく借りたのに放置されたチャリンコ・・・



体力が有り余っているぽっちゃり君は、ひとりでサイクリングコースを2往復
まだ遊び足りないようですが、やはり3DSに突入・・・

ここは火気厳禁なのでお昼はコンビニ弁当で済ましました。













お昼を食べてまったりしていると、ぽっちゃり君が大騒ぎ



なんとっ!男の子の憧れ
『ミヤマクワガタのオス』

ゲットしているじゃありませんかっ!



湖面に落ちて暴れているのを拾ったおじさんからもらったとのこと

おじさんにお礼を言いたかったのですがすでにいらっしゃらず

見ず知らずのおじさん、ありがとうございました。




午後3時過ぎ、日が傾いてきたので撤収です

ぽっちゃり君に、ミヤマは自然に帰してやろうと言ったのですが、どうしても連れて帰ると・・・



ホームセンターで飼育に必要な一式を購入し(意外と高いのね・・・)

『ガワ君』という名の我が家のペットになりました。
  ↑ぽっちゃり君命名




ガワ君は今も元気にしています、と言うか・・・クワガタってこんなに動き回るものだったっけ・・・

食事中以外は飼育ケースの中で激しく動き回ります。



  


Posted by chibihiro at 07:22Comments(6)キャンプ

2013年10月15日

ポチったモノたち③☆

ポチったものを少しづづ紹介したいと思います、の続きです


もうお前のポチったモノなんか見たくねぇ、と言う方はスルーでお願いします<(_ _)>。


火器のケロ化を目指しコールマンのケロシンランタン、639C700をポチり

早速実戦投入っ!

ぶっ壊れ事件はあったものの、お気に入りの火器になりました。


やっぱケロはいぃ~

面倒くさい、手が掛かる、だから愛着がわくっていうもんですっ!

欲求にぶっ壊された私は次々にポチりました・・・

まずはこれ





あの悪名高い中華製ケロシンランタン

シーアンカー社製 加圧式 石油ランタン No950 500CPです




こいつの点灯にはほんとーに苦労しましたよ・・・

点火テストのためまずはポンピング・・・

『スカっ!』・・・

全く圧縮がありません、ポンプにオイルを入れたりしましたがやはり圧縮せず

予備のワン革に交換してみましたが状況変わらず・・・

もしやと思いポンプ内部をのぞいてみると、サビサビです

くっそー新品なのにサビサビかよー

まずは錆を綺麗に取り除いて、ケミカルを使いツルツルに

やっと圧縮し始めたので、燃料の灯油を入れてみました・・・


『やっぱり・・・』もう笑えるぐらいそこらじゅうから燃料漏れ

バルブユニット本体やジェネレーター根元、バルブ根元から・・・

丁寧に一か所づつシーリングしたり調整したり・・・やっと燃料漏れが止まったんですけど


圧縮してもこの圧力計がまったく動かず・・・



ググッて見ると動かないことがフツーのようです(@_@)

これも分解して調整してやっと動くようになりました、たぶん精度は全くないです・・・

やっとプレヒートまでこぎつけました、純正マントルを取付けアルコールを入れプレヒート

するとマントルが・・・粉々になり落ちました・・・・はぁ~・・・

しかたなくコールマンの#11マントルを取り付けました





もう一度プレヒートして、『点火っ!』・・・


『暗っ!』・・・


ググッて調べた通りニップルの穴径があってなく、異常燃焼しているようです














予備のニップルに交換し再点火





わっ!『明るい!』コールマンより明るいかも

しかし目一杯ポンピングしているのに1時間ももたず消えてしまいました

まだどこかエアー漏れしています、まだまだ調整が必要です。












つぎに




MSR ドラゴンフライです。

マルチフュエールのバーナーです、ホワイトガソリンはもちろんケロシンが使えます

火力はいまいちですが、火力調節が簡単で弱火~強火まで使えす

フュエールボトルは別売りなのでソロ、父子を想定して11ozと20ozの2種類をポチりました。




収納袋の中身です。


11oz



20oz




色々逝っちゃってますがもう少しだけ続きます・・・

壊れ過ぎでしょうか?









  


Posted by chibihiro at 22:40Comments(10)火器

2013年10月12日

ポチったモノたち②☆

ポチったものを少しづづ紹介したいと思います、の続きです

秋冬キャンに備え以前からほしかったこちらっ!



武井501Aセットっ!念願の(T_T)武井です・・・ちょっと経済的には無理をしましたが
5年生のぽっちゃり君が一緒に野営してくれるのはあと1~2年、思い出をたくさん作ろうと思いまして・・・

オプションの接続金具と定番のパナレーサー、それからプチ改造でピッタリのアルミキャリングケースです。













それとこちら





やはり秋冬に向けてフルクローズできるフルメッシュシェルター『ラナ』です。

すでに所有しているトルトュもフルメッシュシェルターになるんですけど
あれはちょっと大きすぎますし、設営も大変です、寒い時期はほぼソロか父子間違いなしですから(泣
武井をゲットしたのでママも1回位は付き合ってくれるでしょうか?


ラナの初張りはいつになるかなー・・・




  


Posted by chibihiro at 22:20Comments(8)火器

2013年10月11日

ポチったモノたち☆

ポチったものを少しづづ紹介したいと思います。

物欲に負けたんじゃないっ!・・・と言いたいところですが・・・

もう・・・『ぶっ壊れてますんでっ!』(爆








まずはこれ





これはなんのパーツでしょう?













それから





これはなかなかレアですよ、たぶんもう廃番品だと思うんですけど
新品でこのお安さは驚きですっ!













次に
本日、『ワクドキ』で好日山荘ゼロゲート店に特攻してきましたっ!
キャンプ犬peaceさんには先を越されてしまいましたが・・・(T_T)





SPストは・・・あまりお客さんいませんでしたね・・・スポオソ20%OFFセール中だからでしょうか?

ゼロゲート自体は盛況でした、警備員の代わりでしょうか、シークレットサービスみたいな
黒いスーツの厳ついオジサンがいっぱいいました(@_@)
あれってパフォーマンス?ですよね。














戦利品はこちらっ!





バッグにも何かはいってますよー、中身は・・・ひ・み・つ・♡












それから・・・ママからのミッションっ!『早く壊れた洗濯機を何とかしてっ!』と言うことで
エディオン本店へ・・・




洗濯機を購入するはずが・・・なぜだか壊れそうで壊れてない(音と臭いはひどいです)
エアコンを買ってしまいました・・・
だって・・・広告に乗っていて『これだっ!』と思っていた洗濯機・・・完売だったんです(T_T)





次回洗濯機編へは・・・続きません(爆

  


Posted by chibihiro at 22:06Comments(8)キャンプ道具

2013年10月09日

ハッピーバスデー♡

ハッピーバスデー
ぽっちゃり君っ!
ケーキクラッカービール


今日はぽっちゃり君の11回目の誕生日ピンクの星

本来このブログにはアウトドア以外のネタはアップしないと決めていた私ですが

我が家にとってアウトドアの聖地・・・
アウトドア=『岩倉』



ぽっちゃり君が2才になると同時に、当時休眠していたアウトドアを再開し、最初に訪れたのがデイキャンでの
『岩倉温泉キャンプ場』でした。

※現在は『岩倉ファームパークキャンプ場』です


それ以来水道が使えなくても・・・

トイレが使えなくても・・・

温泉がなくなっても・・・

通い続けた丸9年・・・

そうですっ!今日から岩倉突撃
10年目に突入ですっ!




我がファミの愛する岩倉・・・9年間ありがとう、これからもずっとよろしくねっ!


ってことでパーリナイッ!です。


今日はママは頑張って『パーリー手料理っ!』

私は早朝出勤して早めの帰還っ!

ぽっちゃり君も私が自宅に帰るなり『もう宿題終わったよっ!』



それでは、パーリースタートッ!


まずは、ママのパーリー手料理っ!




それからっ、カンパーイっ!




そして、バースデープレゼントッ!




もうゲームは卒業してほしいんですけど、どうしても3DSの『モンハン4』がいいって言うので・・・


そして、バースデーケーキっ!ケーキ




ミニミニホールケーキですが『美味かった』by ぽっちゃり君



あっという間のパーリーナイッ!でした。  


Posted by chibihiro at 22:47Comments(10)その他

2013年10月06日

物欲どころの騒ぎじゃないっ!

先日の夜な夜なレギュラーから一日も休めず仕事・・・10月になったらひまひまになるはずだったのにっ!
しかも早朝から深夜まで、おまけに徹夜までっ!何でみんなこんなに仕事くれるんだっ~!


くっそ~こうなったら『ポチポチ祭りじゃー』(爆


スマホって良くない白物ですね~、仕事の待機時間や休憩中などについつい
皆さんのブログチェックやショップサイトの閲覧など・・・


もう無茶苦茶です・・・今年春にトルテュを投入してからブレーキが利かなくなり
夜なをなレギュラーに初参加してからブレーキが・・・
完全にぶっ壊れました(爆


ぶっ壊れついでに約一週間でポチったものたちです


まずはこちら・・・



中華製ケロシンランタン、ペトロのバッタもんです
点灯にはとても苦労しました。

まずポンピングで圧縮がない、ポンプカップを交換しても同じ、原因は新品なのに
ポンプ内部のさび、燃料を入れポンぴングするも、笑えるくらいそこらじゅうから燃料漏れ
丁寧に一箇所ずつシーリングしたり調整したりでやっと圧がかかり、
純正マントルでプレヒート、プレヒート中にマントルが粉々に・・・
仕方なくコールマンの#11マントルを取り付けもう一度プレヒート・・・
やっと点灯するもオレンジ色の光でかなり暗い・・・
たぶんニップルの穴径があっていない、予備ニップルに交換すると
やっと明るく点灯っ!しかし燃料満タンでも1時間持たずに圧が下がります
まだどこかエアー漏れしている様子、燃料は漏れてないので圧力計かチェックバルブか・・・
新品の時からオーバーホールが必要ですね・・・
点灯するまで4時間はかかりました(am3:00に初点灯)がまだまだ時間が必要です。
ケロシンランタンの構造の勉強用には良いと思います。


次に・・・





Bat wing 500S 以前どこかのキャンプ場で見かけたんですけどネットでも探しきれませんでした
ところが、ぷーさんブログにアップされているじゃないですかっ!しかし、いつまで待っても入荷待ち
先日やっと入荷されポチっとな。
ぷーさんありがとうございました。



次に・・・




MSR ドラゴンフライです、マルチフュエールなのでホワイトガソリン、ガソリン、灯油で使用できます
私はもちろん灯油仕様で、フュエールボトルは別売りなので、11ozと20ozもポチっとな。


次に・・・




武井501Aセット、何年も前からほしいなーと思っていたんですけど、キャンプ道具に
この金額は出せないとずっとあきらめていたんですけど、ぶっ壊れましたので・・・(笑
収納ケースやオプションパーツもポチっとな。


次に・・・




アイアングリルテーブルフレームと400脚、その他もろもろのパーツもポチっとな
下に武井501Aをセットできる仕様にしました。


それと・・・




IGT接続用のテーブル、マルチファンクションテーブル、収納ケースもポチっとな。


次に・・・




オガワキャンバル シェルター『ラナ』です、ロッジシェルターとかなり迷ったのですが
冬キャンの暖房効率を考え、床面積の小さいこちらを選択しました。




すべて禁断のクレジットカードによる後払い(一括)です・・・支払い月どうしよう(恐



その他、小物も多数ポチってます・・・



これらを一気に投入するキャンプは楽しみですが、これからどうなるんだオレ・・・
あっもう壊れてるんだったっ!(爆


皆さまはくれぐれも壊れないようにしてくださいね、変態になるそうですから(笑
私は変態じゃありませんよ・・・たぶん・・・えっ・・・





  


Posted by chibihiro at 09:18Comments(12)キャンプ道具