2013年11月26日
久々のファミキャンinいつもの岩倉☆
2013.11.23~24
11月も後半になると本格的に寒くなりますよね
そうなるとchibihiroママは『寒いからヤダっ!』と、一緒にキャンプする事はありませんでした
しかしっ!キャンプ快適化計画を進めた結果、念願かなってやっとついて来てくれるようになったんですっ!!
。
前夜にたまごんさんとpopyさんが夜な夜なされている情報を察知っ!
逝きたいんですけどスケジュールがいっぱいで・・・金曜夜の出撃は諦め
土曜日、ぽっちゃり君のスイミングスクール終了と当時に出撃となりました。
15:00頃に到着すると、たまごんさん、popyさん、それと・・・はじめましてのやすきちさんがいらっしゃいました(^。^)
ほんとーはやすきちさんとは初めましてじゃーないんです、前回の夜な夜なWay Evoで
お会いしているはずなんですが、凄い人数でしたのでちゃんとお話しできずでした・・・

popyさんのリピシェルでまったり中です。
やすきちさんはなんとっ!!私の憧れ・・・テンティピのコットン幕っ!!

しかもっ!自作薪ストインストールですっ!!!(羨ましい~
それと・・・ばすかんさんとは入れ違いになってしまたようでちょっと残念・・・
とりあえず私もサクッと設営っ!

たまごんさんが要領よく手伝ってくれました、さすがベテランさんですね~
さらにっ、たまごんさんからお土産も頂きました

たまごんさん、やはりなんだか・・・ねぇ~、奥多摩には見せられませんよっ!!(笑
それと、設営中にkarenさんがご子息と襲撃に来られました、あるブツの闇取引の
約束があります(笑
ご子息とぽっちゃり君はさすが同級生っ!すぐに仲良くなり汗だくで遊んでました
(汗だくはぽっちゃり君だけ・・・)
karenさんっ!!ご子息の『今日泊まりたいっ!!!』ウケましたっ
ブツをお渡ししたのは良いんですケド、お返しまで頂戴してしまいました・・・
かえって悪かったような気がします・・・
二十数年前の骨董スチールハンガーが↓になりました

わらしべ長者みたいで、ゴメンナサイ<(_ _)>。
この後、みなさんでまったりタイムに突入するんですが・・・
chibihiroママはたまったテレビ録画の一気見を昨夜遅くまでやってしまった影響で
『眠くてクラクラするので寝るっ!』とご機嫌斜めで車の中で寝てしまいました・・・
せっかくの初者だからみなさんにいじられるところ見たかったのに・・・
皆さま、失礼ママまで申し訳ございませんでした<(_ _)>
しばらくしてU字さんご夫妻が襲撃に来られました
やすきちさんがテンティピ内の薪ストを準備してくださり、皆さんで薪ストトーク?
しっかしっ薪ストの火力には驚きましたっ!!これぐらいの時期ですと暑すぎる位です
ほしいな~(爆
薪ストトーク中にpopyさんの絶妙な『突っ込みっ!』が炸裂しますっ!
やはり変態さんは『違う男ですねっ!』(爆
↑違いの分かる男の間違いじゃーありませんっ!
17時過ぎまで盛り上がりましたが、今日泊のやすきちさん以外の方々は撤収です
たまごんさん、popyさん、karenさん母子、U字さんご夫妻、さようならー
またどこかでお会いしましょう、ありがとうございました
karenさんちのご子息君、またうちのぽっちゃり君と遊んでやってね~。
やすきちさんには夕食後一緒に飲みましょうとお誘いいただいたので
早速夕食の準備です、自サイトに戻りシェルター内で温度計を見ると9度・・・
外で測ったら6度でした
寒いはずです、早速武井とケロランタン×2を点火っ!!
しかし・・・シ―アンカー君が死にました・・・ジェネレーターから激しく灯油漏れ
よく見てみるとジェネ本体に亀裂が・・・ダメだこりゃ(-_-メ)
武井とケロラン×1になりました、薪ストには到底及びませんが武井の火力もなかなかです
夕食の準備している時の室内の気温は

23度、この時点の外気温は5度ですからラナ+武井+639Cで、外気温プラス18度になる計算です
シ―アンカーもあれば外気温プラス20度は逝けると思います、でもこれだと雪中では寒いかも・・・
11月の岩倉で-1.5度ですもんねー、一年で一番平均気温が低いのは1月
雪中で-5度は普通によくあることだと思います
プラス20度なら室内15度ですもんね、暖かいと感じる室温は冬場ではやはり20度以上
15度のところにずっと居るのは結構つらいかも・・・スキーウェア着とけばいいのかな~
ただし武井の火力を意識して一酸化炭素中毒になりたくないので、ルーフの2か所の
ベンチレーターは開放、2か所の出入り口のメッシュも1/3ほど開けています
そしてこちらも

一酸化炭素警報機です、この状態ですと警報はなりませんがメッシュを全閉すると
液晶に数字が表れグングン上昇し警報が鳴りました(ほんの数分で)、武井恐るべし
フルクローズで武井だとあの世へ逝けます(恐
※幕内での火気の使用を推奨するものではございません、使用される場合は自己責任でお願い致します。
晩御飯は寒い時期には更においしく感じるキムチ鍋です

↑武井は火力が強いので煮炊きも便利~
では久々のファミで『カンパーイっ!!』

晩餐突入前にパチリ


やっぱりファミは楽しいですね~

〆のキムチラーメンをたらふく食べて『ふぅ~お腹いっぱいじゃ~』(笑
さぁ晩餐も終わりましたので
やすきちさんの薪ストインストールテンティピに『ファミで』お邪魔させていただくという暴挙に出ますっ!(爆
二次会の開始ですが・・・画像がこれしかありませんでした・・・

ポップコーンです・・・
やすきちさんvs chibihiroファミの薪ストトークで盛り上がり過ぎて途中の画像が全くありません
と言うか・・・乾杯の画像すらありませんね・・・(T_T)
20時過ぎに宴会開始、今日初めてお会いしたからこそのお話しで始まり、趣味の音楽の事
今お気に入りのTV番組の事、薪ストの事、キャンプネタなどなど・・・
薪ストの火力で私はシャツ1枚でも汗だくです(笑
やはりここでもしげパパさんトークで盛り上がりました(笑
しげパパさんネタ提供あーざっすっ<(_ _)>
岩倉に集まる方々はやはり皆さん話しやすく、楽しい時間が過ごせます
あっという間に23時、ママとぽっちゃり君はここで退場ですが、やすきちさんvs chibihiroはまだまだ続きます
やはり男同士、野営トークとお仕事トークですねっ!
結局二人で私の大好きなHENRY McKENNA のボトルを1本空けました・・・
ボトルが空になったころお開きです、多分日付は変わっていたと思いますが覚えてません・・・
外に出ると『寒みぃっ!!』
就寝前の時間は覚えてませんが外気温は覚えています、3度でした。
この時期の岩倉の早朝は0度付近を予測しており、その準備は万全にしたつもりです
ママとぽっちゃり君の寝床はケシュアでママ専用マットを新規投入、モンベル インフレータブルマット50mm
ケシュアの下にシルバーシート、ケシュアの中にはロゴスのサーモマットも敷いています
そして快適睡眠温度-16度対応のシュラフはモンベル スーパスパイラルバロウバッグ#0です。
私はラナにコット+ウレタンマット+モンベル#0です
それではお休みぃ・・・
朝っ!!
6:30に脚先の冷たさで目が覚めました、外気温『-1.5度!!』氷点下ですっ!!
スーパースパイラルバロウバッグ#0ですとコットではやはり限界-5度位でしょうか
上半身は十分暖かいのですが、足先だけが冷たく感じました、湯たんぽも朝までは持たないでしょうし・・・
ママとぽっちゃり君が起床する前に武井を点火してシェルターの中を温めておきます
準備が出来た所で再び外へ

7:14現在外気温-0.9度です
7:30過ぎにママとぽっちゃり君が起きてきました
ケシュアの二人はとても暖かく少し暑い位だと言っています、やはり薄くても小型の幕+マットが重要ですね
コットではなく小型幕+厚めのインフレータブルマットで-10度位は逝けるかな~
暖かくなって来たシェルターの中でお茶しながらまったりと過ごします
ホットサンドの朝食も終わりやすきちさんと朝の挨拶をして、車談義を少し
お互いとても燃費の悪い車に乗っているようです(笑
その後はファミで岩倉周辺にお散歩へ、新サイトの芝生は全然だめですね
雑草は一杯なのに芝は隙間だらけ・・・管理不足のような気がします・・・(残念
四つ葉のクローバーを一瞬で2つも見つけました、こんなところで
運を消費しているようです(T_T)
小瀬川にも降りてみました

水量は少ないですが水が澄んでいてとても綺麗です
岩倉周囲を一周して、私たち以外のキャンパーさんは二組だけ・・・
少しさみしいですが、閑散として静寂なキャンプ場も良いですよね
あっという間にお昼です、簡単にパスタで済ませまたまたまったりタイム
今日はとても天気が良くぽかぽかです、シェルターもオープンにしてとても気持ちがいい~
やすきちさんは昼食後に撤収を始められました
テンティピのレクチャーを受けながら撤収を見ていましたが
やはりモノポールは早いですね~
憧れますが買えません(T_T)
14時前にやすきちさんとお別れです
この度はお世話になりました、再開を約束して全力お見送り~
やすきちさん、ありがとうございました。
さあ、名残惜しいですがそろそろ私たちも撤収開始です

ほっちゃり君もしっかりとお手伝い

ママも頑張ってます
15:00撤収完了

岩倉、今回もありがとう
またくるねー、今年はあと何回来れるかな???
久々のファミキャンでした。
お・わ・り・
11月も後半になると本格的に寒くなりますよね
そうなるとchibihiroママは『寒いからヤダっ!』と、一緒にキャンプする事はありませんでした
しかしっ!キャンプ快適化計画を進めた結果、念願かなってやっとついて来てくれるようになったんですっ!!

前夜にたまごんさんとpopyさんが夜な夜なされている情報を察知っ!
逝きたいんですけどスケジュールがいっぱいで・・・金曜夜の出撃は諦め
土曜日、ぽっちゃり君のスイミングスクール終了と当時に出撃となりました。
15:00頃に到着すると、たまごんさん、popyさん、それと・・・はじめましてのやすきちさんがいらっしゃいました(^。^)
ほんとーはやすきちさんとは初めましてじゃーないんです、前回の夜な夜なWay Evoで
お会いしているはずなんですが、凄い人数でしたのでちゃんとお話しできずでした・・・

popyさんのリピシェルでまったり中です。
やすきちさんはなんとっ!!私の憧れ・・・テンティピのコットン幕っ!!

しかもっ!自作薪ストインストールですっ!!!(羨ましい~
それと・・・ばすかんさんとは入れ違いになってしまたようでちょっと残念・・・
とりあえず私もサクッと設営っ!

たまごんさんが要領よく手伝ってくれました、さすがベテランさんですね~
さらにっ、たまごんさんからお土産も頂きました

たまごんさん、やはりなんだか・・・ねぇ~、奥多摩には見せられませんよっ!!(笑
それと、設営中にkarenさんがご子息と襲撃に来られました、あるブツの闇取引の
約束があります(笑
ご子息とぽっちゃり君はさすが同級生っ!すぐに仲良くなり汗だくで遊んでました
(汗だくはぽっちゃり君だけ・・・)
karenさんっ!!ご子息の『今日泊まりたいっ!!!』ウケましたっ

ブツをお渡ししたのは良いんですケド、お返しまで頂戴してしまいました・・・
かえって悪かったような気がします・・・
二十数年前の骨董スチールハンガーが↓になりました

わらしべ長者みたいで、ゴメンナサイ<(_ _)>。
この後、みなさんでまったりタイムに突入するんですが・・・
chibihiroママはたまったテレビ録画の一気見を昨夜遅くまでやってしまった影響で
『眠くてクラクラするので寝るっ!』とご機嫌斜めで車の中で寝てしまいました・・・
せっかくの初者だからみなさんにいじられるところ見たかったのに・・・
皆さま、失礼ママまで申し訳ございませんでした<(_ _)>
しばらくしてU字さんご夫妻が襲撃に来られました
やすきちさんがテンティピ内の薪ストを準備してくださり、皆さんで薪ストトーク?
しっかしっ薪ストの火力には驚きましたっ!!これぐらいの時期ですと暑すぎる位です
ほしいな~(爆
薪ストトーク中にpopyさんの絶妙な『突っ込みっ!』が炸裂しますっ!
やはり変態さんは『違う男ですねっ!』(爆
↑違いの分かる男の間違いじゃーありませんっ!
17時過ぎまで盛り上がりましたが、今日泊のやすきちさん以外の方々は撤収です
たまごんさん、popyさん、karenさん母子、U字さんご夫妻、さようならー
またどこかでお会いしましょう、ありがとうございました
karenさんちのご子息君、またうちのぽっちゃり君と遊んでやってね~。
やすきちさんには夕食後一緒に飲みましょうとお誘いいただいたので
早速夕食の準備です、自サイトに戻りシェルター内で温度計を見ると9度・・・
外で測ったら6度でした
寒いはずです、早速武井とケロランタン×2を点火っ!!
しかし・・・シ―アンカー君が死にました・・・ジェネレーターから激しく灯油漏れ
よく見てみるとジェネ本体に亀裂が・・・ダメだこりゃ(-_-メ)
武井とケロラン×1になりました、薪ストには到底及びませんが武井の火力もなかなかです
夕食の準備している時の室内の気温は

23度、この時点の外気温は5度ですからラナ+武井+639Cで、外気温プラス18度になる計算です
シ―アンカーもあれば外気温プラス20度は逝けると思います、でもこれだと雪中では寒いかも・・・
11月の岩倉で-1.5度ですもんねー、一年で一番平均気温が低いのは1月
雪中で-5度は普通によくあることだと思います
プラス20度なら室内15度ですもんね、暖かいと感じる室温は冬場ではやはり20度以上
15度のところにずっと居るのは結構つらいかも・・・スキーウェア着とけばいいのかな~
ただし武井の火力を意識して一酸化炭素中毒になりたくないので、ルーフの2か所の
ベンチレーターは開放、2か所の出入り口のメッシュも1/3ほど開けています
そしてこちらも

一酸化炭素警報機です、この状態ですと警報はなりませんがメッシュを全閉すると
液晶に数字が表れグングン上昇し警報が鳴りました(ほんの数分で)、武井恐るべし
フルクローズで武井だとあの世へ逝けます(恐
※幕内での火気の使用を推奨するものではございません、使用される場合は自己責任でお願い致します。
晩御飯は寒い時期には更においしく感じるキムチ鍋です

↑武井は火力が強いので煮炊きも便利~
では久々のファミで『カンパーイっ!!』

晩餐突入前にパチリ


やっぱりファミは楽しいですね~

〆のキムチラーメンをたらふく食べて『ふぅ~お腹いっぱいじゃ~』(笑
さぁ晩餐も終わりましたので
やすきちさんの薪ストインストールテンティピに『ファミで』お邪魔させていただくという暴挙に出ますっ!(爆
二次会の開始ですが・・・画像がこれしかありませんでした・・・

ポップコーンです・・・
やすきちさんvs chibihiroファミの薪ストトークで盛り上がり過ぎて途中の画像が全くありません
と言うか・・・乾杯の画像すらありませんね・・・(T_T)
20時過ぎに宴会開始、今日初めてお会いしたからこそのお話しで始まり、趣味の音楽の事
今お気に入りのTV番組の事、薪ストの事、キャンプネタなどなど・・・
薪ストの火力で私はシャツ1枚でも汗だくです(笑
やはりここでもしげパパさんトークで盛り上がりました(笑
しげパパさんネタ提供あーざっすっ<(_ _)>
岩倉に集まる方々はやはり皆さん話しやすく、楽しい時間が過ごせます
あっという間に23時、ママとぽっちゃり君はここで退場ですが、やすきちさんvs chibihiroはまだまだ続きます
やはり男同士、野営トークとお仕事トークですねっ!
結局二人で私の大好きなHENRY McKENNA のボトルを1本空けました・・・
ボトルが空になったころお開きです、多分日付は変わっていたと思いますが覚えてません・・・
外に出ると『寒みぃっ!!』
就寝前の時間は覚えてませんが外気温は覚えています、3度でした。
この時期の岩倉の早朝は0度付近を予測しており、その準備は万全にしたつもりです
ママとぽっちゃり君の寝床はケシュアでママ専用マットを新規投入、モンベル インフレータブルマット50mm
ケシュアの下にシルバーシート、ケシュアの中にはロゴスのサーモマットも敷いています
そして快適睡眠温度-16度対応のシュラフはモンベル スーパスパイラルバロウバッグ#0です。
私はラナにコット+ウレタンマット+モンベル#0です
それではお休みぃ・・・
朝っ!!
6:30に脚先の冷たさで目が覚めました、外気温『-1.5度!!』氷点下ですっ!!
スーパースパイラルバロウバッグ#0ですとコットではやはり限界-5度位でしょうか
上半身は十分暖かいのですが、足先だけが冷たく感じました、湯たんぽも朝までは持たないでしょうし・・・
ママとぽっちゃり君が起床する前に武井を点火してシェルターの中を温めておきます
準備が出来た所で再び外へ

7:14現在外気温-0.9度です
7:30過ぎにママとぽっちゃり君が起きてきました
ケシュアの二人はとても暖かく少し暑い位だと言っています、やはり薄くても小型の幕+マットが重要ですね
コットではなく小型幕+厚めのインフレータブルマットで-10度位は逝けるかな~
暖かくなって来たシェルターの中でお茶しながらまったりと過ごします
ホットサンドの朝食も終わりやすきちさんと朝の挨拶をして、車談義を少し
お互いとても燃費の悪い車に乗っているようです(笑
その後はファミで岩倉周辺にお散歩へ、新サイトの芝生は全然だめですね
雑草は一杯なのに芝は隙間だらけ・・・管理不足のような気がします・・・(残念
四つ葉のクローバーを一瞬で2つも見つけました、こんなところで
運を消費しているようです(T_T)
小瀬川にも降りてみました

水量は少ないですが水が澄んでいてとても綺麗です
岩倉周囲を一周して、私たち以外のキャンパーさんは二組だけ・・・
少しさみしいですが、閑散として静寂なキャンプ場も良いですよね
あっという間にお昼です、簡単にパスタで済ませまたまたまったりタイム
今日はとても天気が良くぽかぽかです、シェルターもオープンにしてとても気持ちがいい~
やすきちさんは昼食後に撤収を始められました
テンティピのレクチャーを受けながら撤収を見ていましたが
やはりモノポールは早いですね~
憧れますが買えません(T_T)
14時前にやすきちさんとお別れです
この度はお世話になりました、再開を約束して全力お見送り~
やすきちさん、ありがとうございました。
さあ、名残惜しいですがそろそろ私たちも撤収開始です

ほっちゃり君もしっかりとお手伝い

ママも頑張ってます
15:00撤収完了

岩倉、今回もありがとう
またくるねー、今年はあと何回来れるかな???
久々のファミキャンでした。
お・わ・り・
2013年11月20日
ポチったモノたち⑥☆
ポチったものを少しづづ紹介したいと思います、の続きです
なんなんだっおめぇ!いいかげん見たくねぇ
、と言う方はスルーでお願いします<(_ _)>。
夜な夜なWayで人生が変わったはず・・・
なのになぜだかキャンプに逝けない日々・・・
緊急なお仕事が入ったり、週末に限って荒天だったり、いきなり洗濯機がぶっ壊れて
洗濯機ミッションが発動されたり、ぽっちゃり君が風邪をひいたり・・・
出撃数が去年よりかなり少ないんです・・・
さらに・・・ぶっ壊れてポチりまくったのは良いんですけど
今の我が家に住み始めて11年・・・
家電と言う家電が次々と壊れまくり、気がつけば去年の年末から
テレビ、冷蔵庫、そして今年になってエアコン、洗濯機、ガスレンジまで(T_T)
自営なのでそろそろ来年御上へ納める税金を準備しないといけませんが
止まらないんです、ポチる病が・・・どうしよう・・・
と思っていたら・・・もうなーんもポチれませんっ!
さすがに届きまくる野営グッズを見て
ママが一言ポツリと『もういい加減にしたらっ!
』
ひぇぇぇ~これはいかんっ!!しばらくおとなしくしとかないと、やばいっ!
背筋が凍りつきました・・・
あっでもこれはすでにポチった後なので大丈夫ですよ

モンベルさんちでポチったモノは・・・


スーパースパイラルバロウバッグ#0です
しかもママの分も含めて3個っ!!!
ダウンモデルもありますが、めんどくさがりの私は当然化繊モデルで
といいますか・・・ダウンモデル高すぎですっ!
ダウンモデル3つでトルテュProが買えちゃいますよ・・・
本格冬キャンの必需品、冬用寝袋です
3セットですとさすがに・・・恐ろしい金額になります・・・
今までの我が家の秋冬用寝袋は
こちらの前のモデルでピローがついてもう少しお高かったです
コットンなので巨大でかさばるし重いですが、普通のお布団みたいな感じでお気に入りでした
最低使用温度は5度~となっていますが、岩倉で0度でも全然平気でした
厚着をして湯たんぽを併用すれば-5度は行けると思います。
今回ポチッたモンベル スーパースパイラルバロウバッグ#0のスペックは
【総重量】2,150g(本体重量:2,020g)※総重量はスタッフバッグも含んだ重量です。
保温性と速乾性を併せ持ち、メンテナンスの容易性と優れた快適性を実現。国内の3,000m級の
冬山で使用できる保温性の高いモデルです。
【快適睡眠温度域】-16度~【使用可能限界温度】-31度
快適睡眠-16度とありますが、ショップの店員さんにしつこいほどいろいろ聞いて見た感じでは
実際は薄着で-5度、しっかり着こんで湯たんぽ装備で-10度位でしょうか?
-16度で快適に過ごすにはインナーシーツにアウターカーバー装備ならかなと感じました。
実際はテストしてないのでわかりませんが、3個ポチったと言うことは・・・そうですっ!
『暖かく寝れるのなら』と、ママも付いて来てくれることになったんです♡
早速次の天気のよい週末に岩倉デビューですっ!!(お仕事でなければですが・・・
とりあえず寝心地を・・・

室温21度、暑い・・・暑くて5分も入ってられない・・・これじゃあなーんもわかんねぇ・・・
やはり岩倉でテストですねっ!
それとロフトの回復力低下を防ぐため、お家での保管用にこちらも・・・

ストリージバッグ メッシュです
早速シュラフを入れてみると・・・

超巨大ですっ!!!
コンプレッション状態の3倍くらいの大きさに(T_T)
どこに仕舞うんだーーーーー
ポチったモノたち最後の大物(我が家にとって)でした
あともう少しだけ続きます。
なんなんだっおめぇ!いいかげん見たくねぇ

夜な夜なWayで人生が変わったはず・・・
なのになぜだかキャンプに逝けない日々・・・
緊急なお仕事が入ったり、週末に限って荒天だったり、いきなり洗濯機がぶっ壊れて
洗濯機ミッションが発動されたり、ぽっちゃり君が風邪をひいたり・・・
出撃数が去年よりかなり少ないんです・・・
さらに・・・ぶっ壊れてポチりまくったのは良いんですけど
今の我が家に住み始めて11年・・・
家電と言う家電が次々と壊れまくり、気がつけば去年の年末から
テレビ、冷蔵庫、そして今年になってエアコン、洗濯機、ガスレンジまで(T_T)
自営なのでそろそろ来年御上へ納める税金を準備しないといけませんが
止まらないんです、ポチる病が・・・どうしよう・・・
と思っていたら・・・もうなーんもポチれませんっ!

ママが一言ポツリと『もういい加減にしたらっ!

ひぇぇぇ~これはいかんっ!!しばらくおとなしくしとかないと、やばいっ!
背筋が凍りつきました・・・

あっでもこれはすでにポチった後なので大丈夫ですよ

モンベルさんちでポチったモノは・・・


スーパースパイラルバロウバッグ#0です
しかもママの分も含めて3個っ!!!
ダウンモデルもありますが、めんどくさがりの私は当然化繊モデルで
といいますか・・・ダウンモデル高すぎですっ!
ダウンモデル3つでトルテュProが買えちゃいますよ・・・
本格冬キャンの必需品、冬用寝袋です
3セットですとさすがに・・・恐ろしい金額になります・・・
今までの我が家の秋冬用寝袋は
こちらの前のモデルでピローがついてもう少しお高かったです
コットンなので巨大でかさばるし重いですが、普通のお布団みたいな感じでお気に入りでした
最低使用温度は5度~となっていますが、岩倉で0度でも全然平気でした
厚着をして湯たんぽを併用すれば-5度は行けると思います。
今回ポチッたモンベル スーパースパイラルバロウバッグ#0のスペックは
【総重量】2,150g(本体重量:2,020g)※総重量はスタッフバッグも含んだ重量です。
保温性と速乾性を併せ持ち、メンテナンスの容易性と優れた快適性を実現。国内の3,000m級の
冬山で使用できる保温性の高いモデルです。
【快適睡眠温度域】-16度~【使用可能限界温度】-31度
快適睡眠-16度とありますが、ショップの店員さんにしつこいほどいろいろ聞いて見た感じでは
実際は薄着で-5度、しっかり着こんで湯たんぽ装備で-10度位でしょうか?
-16度で快適に過ごすにはインナーシーツにアウターカーバー装備ならかなと感じました。
実際はテストしてないのでわかりませんが、3個ポチったと言うことは・・・そうですっ!
『暖かく寝れるのなら』と、ママも付いて来てくれることになったんです♡
早速次の天気のよい週末に岩倉デビューですっ!!(お仕事でなければですが・・・
とりあえず寝心地を・・・

室温21度、暑い・・・暑くて5分も入ってられない・・・これじゃあなーんもわかんねぇ・・・
やはり岩倉でテストですねっ!
それとロフトの回復力低下を防ぐため、お家での保管用にこちらも・・・

ストリージバッグ メッシュです
早速シュラフを入れてみると・・・

超巨大ですっ!!!
コンプレッション状態の3倍くらいの大きさに(T_T)
どこに仕舞うんだーーーーー
ポチったモノたち最後の大物(我が家にとって)でした
あともう少しだけ続きます。
2013年11月17日
ポチったモノたち⑤☆
ポチったものを少しづづ紹介したいと思います、の続きです
おめぇほんとーにしつけぇーぞもう見たくねぇ
、と言う方はスルーでお願いします<(_ _)>。
今回届いたものは・・・

中身は・・・

アルコールストーブと、ネビュラチェーンです
アルコールストーブはすでにパイトーチSSSとトランギアTR-B25の二つを所有しておりますが
どちらも火力調節が出来ず、パイトーチは結構大きくかさばり消火が難しいため
トランギアは五徳とセットでなければ使いづらいので倉庫で眠っております
しかし火器のケロ化を進めコールマン 639C、シーアンカー、武井501Aセット
MSR ドラゴンフライを投入し、全ての火器がアルコールによるプレヒートが必要となり
アルコールは必需品となりました。
そこで小型で五徳がセット、さらに消火が簡単そうなアルコールストーブを
ネットサフして探しておりましたところ見つけました。
こちらです

早速開封


ファスナー付きのケースに収納されています
ケースを開けると




ちっちゃくてかわいい♡

早速アルコールを入れて点火

初めは弱弱しい火ですが・・・

約10秒くらいでなかなかの火力ですっ!!
これは使えるっ!!シェラカップの300~600がちょうどいい位でしょうか
ツーバーナーを使わなくなってずいぶん経ちますが、もうSOTOの
CB缶ガスストーブも倉庫逝きかな・・・
これはお安い割にはお気に入りの一品になりました。
そしてもうひとつ

グリップスワニーのネビュラチェーン ピンク♡
こちらもすでにグリーンとオレンジを所有しておりましたが、ママより『もう一つあったほうが良いカモ♡』と
嬉しいご指示により追加でポチりました。
こちらはキャンプ場でもよく見かけますので言うことはないですね☆ミ
それから別のショップさんでこちらも

trangia マルチフューエルボトル 0.5L レッド
ケンエーのアルコールボトルのまま持ち歩いていると時々中身が減っていたんです
ちゃんと立てて収納していればあまり漏れないカモですけど、横倒しになっていたりすると
漏れてしまっているようです、それはもったいない←いいわけです(-_-;) ので
ポチッとな、金属製のボトルではアルコールを入れると腐食するので
MSRなどは使用できませんっ!trangiaは樹脂製なのでアルコールもバッチリっ!!
これでお漏らしすることなくアルコールを持ち運べます(^。^)
まだまだ続きます、あと一つだけですが大物(我が家にとって)があります・・・
おめぇほんとーにしつけぇーぞもう見たくねぇ

今回届いたものは・・・

中身は・・・

アルコールストーブと、ネビュラチェーンです
アルコールストーブはすでにパイトーチSSSとトランギアTR-B25の二つを所有しておりますが
どちらも火力調節が出来ず、パイトーチは結構大きくかさばり消火が難しいため
トランギアは五徳とセットでなければ使いづらいので倉庫で眠っております
しかし火器のケロ化を進めコールマン 639C、シーアンカー、武井501Aセット
MSR ドラゴンフライを投入し、全ての火器がアルコールによるプレヒートが必要となり
アルコールは必需品となりました。
そこで小型で五徳がセット、さらに消火が簡単そうなアルコールストーブを
ネットサフして探しておりましたところ見つけました。
こちらです

早速開封


ファスナー付きのケースに収納されています
ケースを開けると




ちっちゃくてかわいい♡

早速アルコールを入れて点火

初めは弱弱しい火ですが・・・

約10秒くらいでなかなかの火力ですっ!!
これは使えるっ!!シェラカップの300~600がちょうどいい位でしょうか
ツーバーナーを使わなくなってずいぶん経ちますが、もうSOTOの
CB缶ガスストーブも倉庫逝きかな・・・
これはお安い割にはお気に入りの一品になりました。
そしてもうひとつ

グリップスワニーのネビュラチェーン ピンク♡
こちらもすでにグリーンとオレンジを所有しておりましたが、ママより『もう一つあったほうが良いカモ♡』と
嬉しいご指示により追加でポチりました。
こちらはキャンプ場でもよく見かけますので言うことはないですね☆ミ
それから別のショップさんでこちらも

trangia マルチフューエルボトル 0.5L レッド
ケンエーのアルコールボトルのまま持ち歩いていると時々中身が減っていたんです
ちゃんと立てて収納していればあまり漏れないカモですけど、横倒しになっていたりすると
漏れてしまっているようです、それはもったいない←いいわけです(-_-;) ので
ポチッとな、金属製のボトルではアルコールを入れると腐食するので
MSRなどは使用できませんっ!trangiaは樹脂製なのでアルコールもバッチリっ!!
これでお漏らしすることなくアルコールを持ち運べます(^。^)
まだまだ続きます、あと一つだけですが大物(我が家にとって)があります・・・
2013年11月15日
トルテュ復活っ!!
多忙でまったく更新できず・・・
お友達の皆さまのブログにコメントすら出来ず<(_ _)>
週末は雨でキャンプも行けず・・・
ネタはいっぱいあるのにっ!!
とりあえずご報告。
スノーピークの公式サイトより
トルテュProのフレーム不具合があり
フレームセットをスノーピク様へ送っておりました。
その時の記事はこちら。
それが戻ってきました。

早速開封
もしかして・・・粗品とか入ってるカモ

特に何も入ってませんでした(T_T)
たくさんのゴミが出来ただけ・・・

修理票と

お手紙が入っていただけでした。
フレームはCフレーム、リッジポール、テントフレームの3種類が新しいものになっていました
ただそれだけ・・・収納ケースは汚れたままだし・・・
せめてクリーニング位してほしかったな(-_-メ)
次回、ポチったものたちの続きへ続きます。
まだまだあるよっ!
お友達の皆さまのブログにコメントすら出来ず<(_ _)>
週末は雨でキャンプも行けず・・・
ネタはいっぱいあるのにっ!!
とりあえずご報告。
スノーピークの公式サイトより
トルテュProのフレーム不具合があり
フレームセットをスノーピク様へ送っておりました。
その時の記事はこちら。
それが戻ってきました。

早速開封
もしかして・・・粗品とか入ってるカモ


特に何も入ってませんでした(T_T)
たくさんのゴミが出来ただけ・・・

修理票と

お手紙が入っていただけでした。
フレームはCフレーム、リッジポール、テントフレームの3種類が新しいものになっていました
ただそれだけ・・・収納ケースは汚れたままだし・・・
せめてクリーニング位してほしかったな(-_-メ)
次回、ポチったものたちの続きへ続きます。
まだまだあるよっ!
2013年11月04日
2013年11月01日
トルテュが・・・(-_-;)
10月末のお仕事はそんなに忙しくもなく、久々に落ち着いた月末を過ごさせていただきました。
今日もはやめに仕事が終わり、ブログにリコメしたりしていると・・・
スノーピーク様から家電に直電がっ!!
なんだっ!なんかやってしまったのかっ・・・もしかして・・・
この間届いたばかりのプラチナカードが間違ってて、返してくれとか言うんじゃないのか・・・
と不安になりながら電話に出ると、とっても美声なお姉さんが緊張気味に
『先日購入いただいたトルテュの件なのですが』と・・・
詳しい話はめんどくさいので、スノピのホームページをコピペします
-------------------------------------------
平素は、格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、「TP-770 トルテュPro.」におきまして、設営後のフレーム破損に関してのご指摘をユーザー様より頂戴し、弊社にて調査・検証を行いました結果、ご使用状況によって設営後破損に至る可能性があることが判明いたしました。
破損が発生した場合、設営を継続できなくなる恐れも十分考えられますため、下記手順で回収・交換を行わせて頂きたく存じます。
ユーザーの皆さまには多大なご迷惑をお掛けすることになり心よりお詫び申し上げます。
破損の可能性が僅かでもあることが判明した以上、回収、交換させて頂くことが最良の判断であると考え、この度の告知とさせていただきました。
重ねてご理解・ご協力を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
-------------------------------------------
ようは、製品不良で↓なるかもということらしいです。

美声なお姉さんなのでちょっとハイになりながらも、電話の内容をよく聞き
我が家のトルテュのフレームを確認すると・・・不具合対象品でした・・・
えっ・・・でっ・・・ 結局どうなるの?
『対策品交換対応』だそうです。
さらに使用予定を尋ねられ、しばらく使用予定はありませんと伝えると
『明日、飛脚が対象品を受け取りに伺います』と・・・
さすがスノーピークっ!!丁寧なうえに速いっ!!
不具合が発生すること自体は残念ですが、これで安心して使用できます。
ますますスノーピークが好きになりました。
今日もはやめに仕事が終わり、ブログにリコメしたりしていると・・・
スノーピーク様から家電に直電がっ!!
なんだっ!なんかやってしまったのかっ・・・もしかして・・・
この間届いたばかりのプラチナカードが間違ってて、返してくれとか言うんじゃないのか・・・
と不安になりながら電話に出ると、とっても美声なお姉さんが緊張気味に
『先日購入いただいたトルテュの件なのですが』と・・・
詳しい話はめんどくさいので、スノピのホームページをコピペします
-------------------------------------------
平素は、格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、「TP-770 トルテュPro.」におきまして、設営後のフレーム破損に関してのご指摘をユーザー様より頂戴し、弊社にて調査・検証を行いました結果、ご使用状況によって設営後破損に至る可能性があることが判明いたしました。
破損が発生した場合、設営を継続できなくなる恐れも十分考えられますため、下記手順で回収・交換を行わせて頂きたく存じます。
ユーザーの皆さまには多大なご迷惑をお掛けすることになり心よりお詫び申し上げます。
破損の可能性が僅かでもあることが判明した以上、回収、交換させて頂くことが最良の判断であると考え、この度の告知とさせていただきました。
重ねてご理解・ご協力を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
-------------------------------------------
ようは、製品不良で↓なるかもということらしいです。

美声なお姉さんなのでちょっとハイになりながらも、電話の内容をよく聞き
我が家のトルテュのフレームを確認すると・・・不具合対象品でした・・・
えっ・・・でっ・・・ 結局どうなるの?
『対策品交換対応』だそうです。
さらに使用予定を尋ねられ、しばらく使用予定はありませんと伝えると
『明日、飛脚が対象品を受け取りに伺います』と・・・
さすがスノーピークっ!!丁寧なうえに速いっ!!
不具合が発生すること自体は残念ですが、これで安心して使用できます。
ますますスノーピークが好きになりました。