2014年01月04日
あけましておめでとうございます。
新年、明けましておめでとうございます。

もう4日ですね・・・
大みそかからやっとお休みになったんですけど、そっから大掃除したり、キャンプ道具の部屋を
片づけたりと・・・結局紅白が始まる直前までやってました・・・(泣
それからはもーずっと飲みっぱなしで・・・
もう飲み疲れました・・・(笑
あっ!本年もよろしくお願い致します。
昨年は初めてストキャンに参加したり、夜な夜なに参加させていただいたりして
物事の考え方がかなり変わった年でした
きっかけはパワーズでトルテュを購入したことでした
トルテュの初設営が大変で、ネットでいろいろ調べていると
ものすごい量の情報(皆さまの数々のブログ)がっ!!
それまでアウトドアなブログがこんなに熱いなんて全く知りませんでした(恥
大好きな車の情報ではネットサフしていましたが、キャンプのことなんて
調べたことはなくもービックリっ!!
見るものすべてが新鮮で毎日見ていた車情報のサイトも全く見なくなり
ブログを始めたのもこのころです
ブログを始めたことでぷーさん、popyさんと知り合い初夜な夜なに参加
それと注文していたトルテュを受け取りに行った日にパワーズのスタッフさんに
ストキャンに誘われストキャンに参加・・・
これも驚きましたね~皆さんめちゃめちゃオシャレでっ!!
もともとキャンプは好きでしたが、何のこだわりもなくただただ25年以上を費やし
チープなファミキャン一筋でキャンプ自体を楽しんでいるという感じではなかったかも・・・
グルキャンもめんどくさいので断っていましたし、幼馴染に誘われても断ってたかな・・・
幕や道具にはあまり興味がなく安ければ何でもよいみたいな感じでした
ところが今ではすべてのお小遣いをキャンプで使ってしまっています(それも恐いが・・・
そろそろキャンプに行きたくてうずうずしているんですけど岩倉も冬季閉鎖中ですし
どっか沿岸で岩倉みたいなオールフリーなところないんですかねー
だって山は寒いし・・・
そんなことを考えながら、そう言えば夜な夜な忘年会の時、車のシガーライターから
スマホとポータブルバッテリーと、デジカメを充電したらバッテリーの電圧が下がってしまい
何とかセルは回りましたが危ないところだったんです。
我が家の車のバッテリ-は、交換してもう2年くらいなので
容量が落ちているうえ、0度近い気温でバッテリーが本来の性能を
発揮できず、セルが苦しそうに回ったようです、もう一回スマホを充電していたら
危なかったかも・・・
連泊の時ならソーラーパネルを使うんですけど、一泊程度なら十分と思っていた車の
バッテリー使用は冬場はまずいなと・・・
それでポータブル電源をググって探しているとこれぞっ!!というものに出会えました
ちょっとお高いですけど凄いんですよっ!!
容量は12v換算で23Ah、3.7v換算で75000mA、重量がたったの2.5㎏
バッテリーがリチウムポリマーなんですっ!!
リチウムポリマーの何が凄いって、容量をほぼ使い切ることが出来るんです
一般的なポータブル電源は鉛タイプのバッテリーで容量は20Ah前後
重量は大抵10㎏以上です、鉛タイプのバッテリーは容量の50%以上使うと
著しく寿命が縮まるってご存知ですか?これはディープサイクルバッテリーでも一緒です
通常ディープサイクルバッテリーは1500回以上の充電サイクルが可能ですが
毎回50%以上使うと600回程度、毎回100%使うと5分の1の300回程度まで落ちてしまいます
300回も充電できれば十分だと思われるでしょ・・・
でもこれは使い切って直後に満充電すればなんですけど
鉛電池は放電したままでもバッテリーの寿命が縮まるんです
更に保管時も常に満充電にしとかないといけないんです
↑実はこれが一番めんどくさい
鉛電池は自己放電がひどいので充電管理が大変です
それで大抵1~2年でダメになるんです
ディープサイクルでも寿命を延ばしたいなら容量の30%以内の使用が理想ですが
20Ahの30%ですと6Ahが使える容量、20wのポータブルテレビだと3時間で
終了です・・・
でもリチウムポリマーなら充電管理は一切いらず、寿命を気にせず容量を
全部使い切れ、一般的なものの4分の1の重量!!
ほしいけど、これが6年くらい使えるかな~???
でも本当は400Ahぐらいの超小型バッテリーがあるといいんですけどねー
そしたら電源なしサイトでも電気毛布とか使い放題だしw

もう4日ですね・・・
大みそかからやっとお休みになったんですけど、そっから大掃除したり、キャンプ道具の部屋を
片づけたりと・・・結局紅白が始まる直前までやってました・・・(泣
それからはもーずっと飲みっぱなしで・・・
もう飲み疲れました・・・(笑
あっ!本年もよろしくお願い致します。
昨年は初めてストキャンに参加したり、夜な夜なに参加させていただいたりして
物事の考え方がかなり変わった年でした
きっかけはパワーズでトルテュを購入したことでした
トルテュの初設営が大変で、ネットでいろいろ調べていると
ものすごい量の情報(皆さまの数々のブログ)がっ!!
それまでアウトドアなブログがこんなに熱いなんて全く知りませんでした(恥
大好きな車の情報ではネットサフしていましたが、キャンプのことなんて
調べたことはなくもービックリっ!!
見るものすべてが新鮮で毎日見ていた車情報のサイトも全く見なくなり
ブログを始めたのもこのころです
ブログを始めたことでぷーさん、popyさんと知り合い初夜な夜なに参加
それと注文していたトルテュを受け取りに行った日にパワーズのスタッフさんに
ストキャンに誘われストキャンに参加・・・
これも驚きましたね~皆さんめちゃめちゃオシャレでっ!!
もともとキャンプは好きでしたが、何のこだわりもなくただただ25年以上を費やし
チープなファミキャン一筋でキャンプ自体を楽しんでいるという感じではなかったかも・・・
グルキャンもめんどくさいので断っていましたし、幼馴染に誘われても断ってたかな・・・
幕や道具にはあまり興味がなく安ければ何でもよいみたいな感じでした
ところが今ではすべてのお小遣いをキャンプで使ってしまっています(それも恐いが・・・
そろそろキャンプに行きたくてうずうずしているんですけど岩倉も冬季閉鎖中ですし
どっか沿岸で岩倉みたいなオールフリーなところないんですかねー
だって山は寒いし・・・
そんなことを考えながら、そう言えば夜な夜な忘年会の時、車のシガーライターから
スマホとポータブルバッテリーと、デジカメを充電したらバッテリーの電圧が下がってしまい
何とかセルは回りましたが危ないところだったんです。
我が家の車のバッテリ-は、交換してもう2年くらいなので
容量が落ちているうえ、0度近い気温でバッテリーが本来の性能を
発揮できず、セルが苦しそうに回ったようです、もう一回スマホを充電していたら
危なかったかも・・・
連泊の時ならソーラーパネルを使うんですけど、一泊程度なら十分と思っていた車の
バッテリー使用は冬場はまずいなと・・・
それでポータブル電源をググって探しているとこれぞっ!!というものに出会えました
![]() システムトークス SGB-MDC300LP2 スゴイバッテリー Ver.2 |
ちょっとお高いですけど凄いんですよっ!!
容量は12v換算で23Ah、3.7v換算で75000mA、重量がたったの2.5㎏
バッテリーがリチウムポリマーなんですっ!!
リチウムポリマーの何が凄いって、容量をほぼ使い切ることが出来るんです
一般的なポータブル電源は鉛タイプのバッテリーで容量は20Ah前後
重量は大抵10㎏以上です、鉛タイプのバッテリーは容量の50%以上使うと
著しく寿命が縮まるってご存知ですか?これはディープサイクルバッテリーでも一緒です
通常ディープサイクルバッテリーは1500回以上の充電サイクルが可能ですが
毎回50%以上使うと600回程度、毎回100%使うと5分の1の300回程度まで落ちてしまいます
300回も充電できれば十分だと思われるでしょ・・・
でもこれは使い切って直後に満充電すればなんですけど
鉛電池は放電したままでもバッテリーの寿命が縮まるんです
更に保管時も常に満充電にしとかないといけないんです
↑実はこれが一番めんどくさい
鉛電池は自己放電がひどいので充電管理が大変です
それで大抵1~2年でダメになるんです
ディープサイクルでも寿命を延ばしたいなら容量の30%以内の使用が理想ですが
20Ahの30%ですと6Ahが使える容量、20wのポータブルテレビだと3時間で
終了です・・・
でもリチウムポリマーなら充電管理は一切いらず、寿命を気にせず容量を
全部使い切れ、一般的なものの4分の1の重量!!
ほしいけど、これが6年くらい使えるかな~???
でも本当は400Ahぐらいの超小型バッテリーがあるといいんですけどねー
そしたら電源なしサイトでも電気毛布とか使い放題だしw
Posted by chibihiro at 00:52│Comments(10)
│ほしいもの
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
もう、一年分近く飲まれましたか?(笑)
新年早々、物欲ネタもまだまだ今年も続く予感がしますね~
充実したフィールドギアとキャンプライフを!
もう、一年分近く飲まれましたか?(笑)
新年早々、物欲ネタもまだまだ今年も続く予感がしますね~
充実したフィールドギアとキャンプライフを!
Posted by たまごん
at 2014年01月04日 09:13

あけましておめでとうございます♪
本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
わたしもまったく同じで、キャンプ好きの関東の友人から、
キャンプブログがいろいろあると聞いて、調べてビックリでした。
思わぬきっかけでブログを始め、chibihiroさんとも友達に!
今年も父子キャンプでご一緒しましょう。
本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
わたしもまったく同じで、キャンプ好きの関東の友人から、
キャンプブログがいろいろあると聞いて、調べてビックリでした。
思わぬきっかけでブログを始め、chibihiroさんとも友達に!
今年も父子キャンプでご一緒しましょう。
Posted by キャンプ犬peace
at 2014年01月04日 12:43

明けましておめでとうございます!
本年も宜しくお願い致します!
新年早々、嵐ですね(笑)
確実に物欲と言う嵐の気配がプンプンします(笑)
でも、それでこそchibihiroさんですね!
今年もガンガン逝かれて、色々と教えて下さいませ~♪
本年も宜しくお願い致します!
新年早々、嵐ですね(笑)
確実に物欲と言う嵐の気配がプンプンします(笑)
でも、それでこそchibihiroさんですね!
今年もガンガン逝かれて、色々と教えて下さいませ~♪
Posted by ゆうにん
at 2014年01月04日 14:37

明けましてオメデトウございます^^
今年もよろしくお願いします。
正月の充電中に、ナイスな充電グッズを見つけられましたね^^
新年からパワー全開でいきましょー
今年もよろしくお願いします。
正月の充電中に、ナイスな充電グッズを見つけられましたね^^
新年からパワー全開でいきましょー
Posted by ばすかん
at 2014年01月04日 21:31

たまごんさん
明けましておめでとうございます
一年分は飲めないですが通常の2週間分くらいは飲んだような・・・
物欲ネタは尽きませんね~
まだまだほしいものはいっぱいありますが
今年は最大の大物の買い替えを控えていますので・・・
今年もウハウハねた、よろしくお願い致します。
明けましておめでとうございます
一年分は飲めないですが通常の2週間分くらいは飲んだような・・・
物欲ネタは尽きませんね~
まだまだほしいものはいっぱいありますが
今年は最大の大物の買い替えを控えていますので・・・
今年もウハウハねた、よろしくお願い致します。
Posted by chibihiro
at 2014年01月05日 10:22

キャンプ犬peaceさん
明けましておめでとうございます
そうですよね~初めてアウトドアブログに触れると
あまりの熱さに驚きますよねっ!!
今でも驚かされることは多々あります
そう言えば父子同士でご一緒したことはありませんね
次回はぜひ、ぽっちゃり艦隊でっ!!(笑
明けましておめでとうございます
そうですよね~初めてアウトドアブログに触れると
あまりの熱さに驚きますよねっ!!
今でも驚かされることは多々あります
そう言えば父子同士でご一緒したことはありませんね
次回はぜひ、ぽっちゃり艦隊でっ!!(笑
Posted by chibihiro
at 2014年01月05日 10:26

ゆうにんさん
明けましておめでとうございます
嵐???私、ジャニーズのファンではありませんが・・・(笑
出来ましたら物欲の春一番と言って頂きたいです(爆
今年もお小遣いの続く限り逝っちゃうんでしょうね~
そう言うゆうにんさんも大型幕逝っちゃったじゃないですか
でもヴェレーロの設営は大変だから今年は大型モノポールとか
逝っちゃう予感がっ!(恐
明けましておめでとうございます
嵐???私、ジャニーズのファンではありませんが・・・(笑
出来ましたら物欲の春一番と言って頂きたいです(爆
今年もお小遣いの続く限り逝っちゃうんでしょうね~
そう言うゆうにんさんも大型幕逝っちゃったじゃないですか
でもヴェレーロの設営は大変だから今年は大型モノポールとか
逝っちゃう予感がっ!(恐
Posted by chibihiro
at 2014年01月05日 10:39

ばすかんさん
明けましておめでとうございます
ファミや父子キャンでは何かと充電するものとか
家電を使ったりしちゃうんですよね~
今までは車のバッテリーにソーラーパネルで充電して
そのバッテリーから電気を使っていたんですけど
1泊冬場はちょっと厳しいんです、モバイルバッテリーでは
全然足りないんでこんなことになっちゃいました(泣
次回は野営地でお会いしましょう。
明けましておめでとうございます
ファミや父子キャンでは何かと充電するものとか
家電を使ったりしちゃうんですよね~
今までは車のバッテリーにソーラーパネルで充電して
そのバッテリーから電気を使っていたんですけど
1泊冬場はちょっと厳しいんです、モバイルバッテリーでは
全然足りないんでこんなことになっちゃいました(泣
次回は野営地でお会いしましょう。
Posted by chibihiro
at 2014年01月05日 10:54

遅らせながらおめでとうございました!
ほうほう・・・こんなバッテリーがあるんですね!
私は普通のポータブルバッテリーなので10キロ以上あります。
まぁ~値段も1万円少々と安かったんですが
今のところほぼ新品なので性能には満足しています。
使った後の充電はメンドクサイけど
とりあえずはコレでしのいでいこうと思います。
ほうほう・・・こんなバッテリーがあるんですね!
私は普通のポータブルバッテリーなので10キロ以上あります。
まぁ~値段も1万円少々と安かったんですが
今のところほぼ新品なので性能には満足しています。
使った後の充電はメンドクサイけど
とりあえずはコレでしのいでいこうと思います。
Posted by koutarou
at 2014年01月11日 00:54

koutarouさん
リコメ遅くなりごめんなさい<(_ _)>
koutarouさんの選ばれたバッテリーはとても良いものだと思います
重さは仕方ないですがコスパは最高です
リポバッテリーの一般への普及はラジコン用から始まりましたが
その時は発火や爆発するなどかなり危険なものでした
まだまだ人柱が必要なものだと思います、私は人柱に
なろうかな~(笑
リコメ遅くなりごめんなさい<(_ _)>
koutarouさんの選ばれたバッテリーはとても良いものだと思います
重さは仕方ないですがコスパは最高です
リポバッテリーの一般への普及はラジコン用から始まりましたが
その時は発火や爆発するなどかなり危険なものでした
まだまだ人柱が必要なものだと思います、私は人柱に
なろうかな~(笑
Posted by chibihiro
at 2014年01月21日 22:05
