2013年07月31日
ケロ化への道(その1)
以前、popyさんのリコメに次の目標は一気ケロ化を目指していますと
豪語したものの、本当に使いこなせるのか?
ちと不安になり、ケロシンランタンの中でも扱いやすさと、メンテパーツ供給の
確実性からとりあえずこちらを逝ってみようかと・・・
並行輸入品なので最近の円安で、去年のほぼ1.5倍のお値段に・・・
アマゾンのほうが少しお安いです。
さあ、どうなるかな?
次回点灯試験につづく・・・
豪語したものの、本当に使いこなせるのか?
ちと不安になり、ケロシンランタンの中でも扱いやすさと、メンテパーツ供給の
確実性からとりあえずこちらを逝ってみようかと・・・
並行輸入品なので最近の円安で、去年のほぼ1.5倍のお値段に・・・
![]() 新品★Coleman(コールマン) ケロシン(灯油)... |
アマゾンのほうが少しお安いです。
さあ、どうなるかな?
次回点灯試験につづく・・・
Posted by chibihiro at 07:47│Comments(17)
│火器
この記事へのコメント
新品をお求めですか・・・
中古ならしげパパ宅に行けばころがっているので、σ(・_・)はそれを狙っています。(笑)
シングルバーナーは確保しているので、σ(・_・)の場合は残すところランタンなんですよね~
まあ、急いでるわけじゃないし、のんびり探していきます。^^
中古ならしげパパ宅に行けばころがっているので、σ(・_・)はそれを狙っています。(笑)
シングルバーナーは確保しているので、σ(・_・)の場合は残すところランタンなんですよね~
まあ、急いでるわけじゃないし、のんびり探していきます。^^
Posted by ぷー at 2013年07月31日 08:51
こんばんは♪
あの~、教えてください。
わたしは、ようやくガスランタンとガスバーナーを使い始めたばかりで、
液体燃料の良さを知らないのです。
ケロ化って、燃料コスト以外にもメリットがあるんですか?
液体燃料の道具は、たくさんの方のブログでも、
「あ~、ポンピングめんどくせ」とか、
「プレヒート忘れた」とか、
「うわ~お約束の炎上~」とか(笑)
わたしにはとても気軽に使えそうにありません。
あの~、教えてください。
わたしは、ようやくガスランタンとガスバーナーを使い始めたばかりで、
液体燃料の良さを知らないのです。
ケロ化って、燃料コスト以外にもメリットがあるんですか?
液体燃料の道具は、たくさんの方のブログでも、
「あ~、ポンピングめんどくせ」とか、
「プレヒート忘れた」とか、
「うわ~お約束の炎上~」とか(笑)
わたしにはとても気軽に使えそうにありません。
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年07月31日 20:47

ぷーさん
はい、新品狙いです。
初めてのケロ火器にいきなりペトロやシ―アンカーも不安ですし
オールドコンルマンは高すぎますし、中途半端に古いものなら
新しいものか、古い新品が良いかと思い
旧型の新品デッドストックもショップに問い合わせるとタンク内部の錆とかは
分からないと言われたりで、やはり新品を育てようと思いました。
639Cがうまく使えれば今度はドラゴンフライに逝ってみようと思っています。
はい、新品狙いです。
初めてのケロ火器にいきなりペトロやシ―アンカーも不安ですし
オールドコンルマンは高すぎますし、中途半端に古いものなら
新しいものか、古い新品が良いかと思い
旧型の新品デッドストックもショップに問い合わせるとタンク内部の錆とかは
分からないと言われたりで、やはり新品を育てようと思いました。
639Cがうまく使えれば今度はドラゴンフライに逝ってみようと思っています。
Posted by chibihiro at 2013年07月31日 21:44
キャンプ犬peaceさん
液体燃料も色々あると思いますが、やはり取り扱いが簡単なのは
ガス機器だと思いますよ。
過酷な登山をするわけではないのなら
使い勝手や好き嫌いで良いんじゃないでしょうか(笑
火器の燃料の統一は荷物を少しでも少なくする上で
必要だと思います。
私がケロ化に拘るのはコストもありますが、その火器に
面倒くさいがゆえに愛着がわくのではないかとの思いがあります。
更に寒い時期にも使えるものがほしいと感じたからです
液化ガスに比べ液燃系は寒い時に強いんです。
それとケロシン火器は経験もないからです。
特に寒い時期のキャンプ用に武井バーナーがほしいですね。
ホワイトガソリンは経験がありますが、それほど面倒くさくはなかったですよ
ママは使いこなせませんでしたケド。
色々な方のブログを拝見されていらっしゃるでしょうから
ホワイトガソリン、アルコール、ケロシン火器など
拝見されていると思います。
ガス機器の寒い時期のドロップダウンってご存知ですか?
携帯ガス燃料の欠点なのですが、ブタンガス、イソブタンガスは
低温では気化出来ず燃焼が弱い、もしくは点火しないというような症状が
おきます。
カセットガスランタンやODガスランタンを使われていたら
その現象を経験されたことがあると思います。
たとえば岩倉でも4月初なら零下になることがありますが
カセットガスランタンのガスボンベが、新品の時は多少明るく点灯しますが
すぐに気化冷却によりによりガスボンベが冷却されガス圧が下がり
ランタンがどんどん暗くなります。
ガスボンベの半分も使えないうちに暗くなったりします。
初春、晩秋、それから冬キャンを考えるとホワイトガソリンを
使うキャンパーさんが多いのはこれが理由だと思います。
ホワイトガソリンもガソリンスタンドに発注すればかなりお安く
手に入るようですが、在庫しているわけではありません。
以前は私もコールマンのホワイトガソリンランタンを使っていましたが
ランタン以外の機器を車載の都合で全てガスで統一したためヤフオク行きとなりました。
大きな車に乗っていれば火器はコールマンのホワイトガソリン機器に
統一していたかもわかりません。
コールマンのホワイトガソリンツーバーナーカッコイイですよね。
アルコールバーナーも2つ所有していますが火力調節できないので
出番がありません。
キャンプ犬peaceさんも火器沼にはまります?
それはそれは、不快らしいですよ~(笑
液体燃料も色々あると思いますが、やはり取り扱いが簡単なのは
ガス機器だと思いますよ。
過酷な登山をするわけではないのなら
使い勝手や好き嫌いで良いんじゃないでしょうか(笑
火器の燃料の統一は荷物を少しでも少なくする上で
必要だと思います。
私がケロ化に拘るのはコストもありますが、その火器に
面倒くさいがゆえに愛着がわくのではないかとの思いがあります。
更に寒い時期にも使えるものがほしいと感じたからです
液化ガスに比べ液燃系は寒い時に強いんです。
それとケロシン火器は経験もないからです。
特に寒い時期のキャンプ用に武井バーナーがほしいですね。
ホワイトガソリンは経験がありますが、それほど面倒くさくはなかったですよ
ママは使いこなせませんでしたケド。
色々な方のブログを拝見されていらっしゃるでしょうから
ホワイトガソリン、アルコール、ケロシン火器など
拝見されていると思います。
ガス機器の寒い時期のドロップダウンってご存知ですか?
携帯ガス燃料の欠点なのですが、ブタンガス、イソブタンガスは
低温では気化出来ず燃焼が弱い、もしくは点火しないというような症状が
おきます。
カセットガスランタンやODガスランタンを使われていたら
その現象を経験されたことがあると思います。
たとえば岩倉でも4月初なら零下になることがありますが
カセットガスランタンのガスボンベが、新品の時は多少明るく点灯しますが
すぐに気化冷却によりによりガスボンベが冷却されガス圧が下がり
ランタンがどんどん暗くなります。
ガスボンベの半分も使えないうちに暗くなったりします。
初春、晩秋、それから冬キャンを考えるとホワイトガソリンを
使うキャンパーさんが多いのはこれが理由だと思います。
ホワイトガソリンもガソリンスタンドに発注すればかなりお安く
手に入るようですが、在庫しているわけではありません。
以前は私もコールマンのホワイトガソリンランタンを使っていましたが
ランタン以外の機器を車載の都合で全てガスで統一したためヤフオク行きとなりました。
大きな車に乗っていれば火器はコールマンのホワイトガソリン機器に
統一していたかもわかりません。
コールマンのホワイトガソリンツーバーナーカッコイイですよね。
アルコールバーナーも2つ所有していますが火力調節できないので
出番がありません。
キャンプ犬peaceさんも火器沼にはまります?
それはそれは、不快らしいですよ~(笑
Posted by chibihiro at 2013年07月31日 22:58
↑
不快らしいですよ~×
深いらしいですよ~○
訂正しお詫びいたします
<(_ _)>
不快らしいですよ~×
深いらしいですよ~○
訂正しお詫びいたします
<(_ _)>
Posted by chibihiro at 2013年07月31日 23:02
こんばんはです!
すみませんっ。ピースさんへの返コメ最後の誤字に吹いちゃいました(笑)
私も夜な夜なオープン戦で
しげパパさんにコールマンのケロランタンを見せて頂きました。
あの温かい光に癒された記憶と同時に、
めちゃくちゃ欲しかった事を思い出しました(笑)
今度お会いする時には、色々と教えて下さいませ~!
火器って男のロマンですよねー。
すみませんっ。ピースさんへの返コメ最後の誤字に吹いちゃいました(笑)
私も夜な夜なオープン戦で
しげパパさんにコールマンのケロランタンを見せて頂きました。
あの温かい光に癒された記憶と同時に、
めちゃくちゃ欲しかった事を思い出しました(笑)
今度お会いする時には、色々と教えて下さいませ~!
火器って男のロマンですよねー。
Posted by ゆうにん at 2013年07月31日 23:24
ゆうにんさん
しげパパコールマンは放置プレーなのでぷーさんが
狙っているそうです(笑
色々教えるも何も・・・私も初体験(キャッ
>火器って男のロマンですよねー。
そうです、その通りです
でも炎上はご遠慮申し上げます(笑
しげパパコールマンは放置プレーなのでぷーさんが
狙っているそうです(笑
色々教えるも何も・・・私も初体験(キャッ
>火器って男のロマンですよねー。
そうです、その通りです
でも炎上はご遠慮申し上げます(笑
Posted by chibihiro
at 2013年07月31日 23:31

こんばんは♪
連コメ失礼します。不快沼が怖いピースです。
レクチャーありがとうございます。
我々が冬にキャンプ出来る装備はまだまだ整っていませんので、
当面は、ガスでいいことが良く分かりました。
寒い晩秋や初春なら、低温用のガスがありますね。
慣れてきた頃にまた考えてみます。
ありがとうございました♪
連コメ失礼します。不快沼が怖いピースです。
レクチャーありがとうございます。
我々が冬にキャンプ出来る装備はまだまだ整っていませんので、
当面は、ガスでいいことが良く分かりました。
寒い晩秋や初春なら、低温用のガスがありますね。
慣れてきた頃にまた考えてみます。
ありがとうございました♪
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年08月01日 21:34

こんばんわ~
639、いいですよ!
で、僕は、結構639使ってます!
ギャラさんのとこで、たぶんころがってます~
一緒に輸入しましたので(笑)
639、いいですよ!
で、僕は、結構639使ってます!
ギャラさんのとこで、たぶんころがってます~
一緒に輸入しましたので(笑)
Posted by しげパパ at 2013年08月01日 21:58
キャンプ犬peaceさん
不快沼っ!一緒ににはまってくださいよ~(笑
その低温用のパワーガスでも、使いきることは出来ますが
低温時ではかなり火力が落ちるんです。
パワーガスでも
ゴールデンウィークの岩倉の夜はドロップダウンします。
確かに使えなくはないです。
我が家も今現在火器はオールガスですから。
その代り火力が落ちるとガスを交換するので
中身が1/3くらいのガス缶がたまり、つめかえ君で
一生懸命詰め替えています。
不快沼っ!一緒ににはまってくださいよ~(笑
その低温用のパワーガスでも、使いきることは出来ますが
低温時ではかなり火力が落ちるんです。
パワーガスでも
ゴールデンウィークの岩倉の夜はドロップダウンします。
確かに使えなくはないです。
我が家も今現在火器はオールガスですから。
その代り火力が落ちるとガスを交換するので
中身が1/3くらいのガス缶がたまり、つめかえ君で
一生懸命詰め替えています。
Posted by chibihiro at 2013年08月02日 07:28
しげパパさん
639いいですかっ!
ケロ序章には最高ですね
次はいきなりペトロは恐いのでシ―アンカー逝きます
個人輸入考えましたが結構時間と送料ががかかるんですよ
複数輸入ならいいですね~
でも、待てませんっ!(爆
639いいですかっ!
ケロ序章には最高ですね
次はいきなりペトロは恐いのでシ―アンカー逝きます
個人輸入考えましたが結構時間と送料ががかかるんですよ
複数輸入ならいいですね~
でも、待てませんっ!(爆
Posted by chibihiro at 2013年08月02日 07:33
初コメです。
ケロですか?
パープルを購入すればケロの扱いは大体わかりますよ(笑)ランタンは214の方がパーツ入手は容易かも。。。実は自衛隊も採用してましたから^_−☆ ちなみに私も使ってます。
ケロですか?
パープルを購入すればケロの扱いは大体わかりますよ(笑)ランタンは214の方がパーツ入手は容易かも。。。実は自衛隊も採用してましたから^_−☆ ちなみに私も使ってます。
Posted by オカちゃん at 2013年08月02日 11:02
オカちゃんさん
初コメありがとうございます。
214は生産終了品ではありませんか?
USでもプレヒートカップとかパーツ欠品が出ているようですケド・・・
私も、それがほしくていろいろ調べたんですけど、情報がとても少ないんです。
ほとんどが288をケロ化していらしゃいますね。
もし現在も新品または良品が手に入るならほしいです。
初コメありがとうございます。
214は生産終了品ではありませんか?
USでもプレヒートカップとかパーツ欠品が出ているようですケド・・・
私も、それがほしくていろいろ調べたんですけど、情報がとても少ないんです。
ほとんどが288をケロ化していらしゃいますね。
もし現在も新品または良品が手に入るならほしいです。
Posted by chibihiro at 2013年08月02日 12:58
2011年に廃番とは知りませんでした。無駄に大きい 639 しか選択肢がないみたいですね。以前はセールで投げ売りだったのに(笑)
あとはジェネとプレヒート皿を手にいれて286改ですかね。
あとはジェネとプレヒート皿を手にいれて286改ですかね。
Posted by オカちゃん at 2013年08月02日 19:31
シーアンカーは、かなりの強敵ですよ〜
ぼくのは、島根の⭕ばやんに、
お譲りしました〜
ぼくのは、島根の⭕ばやんに、
お譲りしました〜
Posted by しげパパ at 2013年08月02日 21:58
オカちゃんさん
↑288 ×
286 ○でした。
そうですね、286改だとコンパクトなので良いと思いますが
プレヒートカップがUSコールマンでも欠品中のようですし
なかなか手に入らないかもです。
>以前はセールで投げ売りだったのに(笑)
その時に手に入れたかったです・・・(涙
↑288 ×
286 ○でした。
そうですね、286改だとコンパクトなので良いと思いますが
プレヒートカップがUSコールマンでも欠品中のようですし
なかなか手に入らないかもです。
>以前はセールで投げ売りだったのに(笑)
その時に手に入れたかったです・・・(涙
Posted by chibihiro at 2013年08月03日 00:10
しげパパさん
>シーアンカーは、かなりの強敵ですよ〜
そうらしいですね、でもそれも楽しみです。
639C、ドラゴンフライの次はシーアンカー逝ってみようと思います
たぶんかなりのパーツをペトロ用に交換することになりそうですが・・・(笑
>シーアンカーは、かなりの強敵ですよ〜
そうらしいですね、でもそれも楽しみです。
639C、ドラゴンフライの次はシーアンカー逝ってみようと思います
たぶんかなりのパーツをペトロ用に交換することになりそうですが・・・(笑
Posted by chibihiro at 2013年08月03日 00:13